テーマ:「豊かな心をもち、たくましく生きる子どもをめざして」
▼ 主な内容
《内容:》★平成15・16年度文部科学省学力向上フロンティア事業指定
さいたま市立常盤小学校 研究発表会
【研究主題】「豊かな心をもち、たくましく生きる子どもをめざして」
副題 国語科:「伝え合う力」を高め、共に学ぶ子どもをめざして
~書くこと~
算数科:自ら考え共に学び合う子どもをめざして
~少人数指導を活用して~
体育科:仲間と共に高め合い
「輝く目・光る汗・はずむ心」をもつ子どもをめざして
【期日】平成16年10月22日(金)13:10~16:45
【会場】さいたま市立常盤小学校
※JR京浜東北線 北浦和駅西口から徒歩8分
【日程】受付 13:10~
○13:25~ 公開授業
国語科:1年1組「しるたのしさ『みたことをかく』」
4年2組「いろいろな見方『書き表し方をくふうして』」
算数科:3年1組「3けたの数の計算を考えよう」
5年1組「面積の求め方を考えよう」
体育科:5年3組「心の健康(保健学習)」
6年3組「跳び箱・マット」
○14:10~ 研修資料公開
下記の教科会場ごとに、これまでの研修経過や
公開授業に関わる資料を展示しています。
国語科(家庭科室)
算数科(第1理科室)
体育科(第2理科室)
○14:30~ 全体会
○15:25~ 記念講演
文部科学省 初等中等教育局主任視学官 嶋野道弘先生
「これからの子どもたちへ
~未来に役立つ確かな学力とは~」
【お申込み】所属名、氏名、電話番号を、10月12日(火)までに
FAXでお知らせください。
さいたま市立常盤小学校 FAX/048-835-1354
▼ 教科など
国語
数学・算数
保健体育
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/25 | 「生徒指導」で教師も子どももハッピーに! ~子どもとの関わり方やトラブル対応を学ぶ90分~ |
5/24 | 魔の6月を乗り切る!児童が学ぶ仕掛けの作り方 |
5/22 | 第22回 学びの会(教員・相談室職員・フリースクール職員・不登校支援者対象) |
5/25 | 埼玉新英研5月例会 |
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/28 | 【5/28(水)20時ZOOM】特別支援教育「授業中に無反応 何もしない子への対応」 |
5/31 | 【5/31(土)14時芦屋市民センター205】教室にいる気になるあの子への特別支援対応術_春風5月検定 |
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
5/25 | 自分のことが好きになる『幸せ授業』|アドラー心理学×コーチング |
6/29 | 第7回TOSS向山型体育セミナー |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
