日本部活指導研究協会主催『新しい部活動のかたちを考える』
今後、3年間で部活動のかたちが大きく変化する
今回は、部活動研究の第1人者でいらっしゃる早稲田大学准教授の中澤篤史先生をお招きしての研修会です。中澤先生は、部活動に関わる問題に関しての改善策などを各マスメディアを通じで日々発信をなさっておられます。部活動に関するご著書も多数です。
今求められる部活動指導についてわかりやすくお伝え出来ればと思っています。
今回の研修は、部活動指導に興味のある方は、どなたでも参加できます。
何より生徒が生き生きと活動出来る部活動運営のための研修会になればと考えております。
◎本研修は、部活動認定3科目のなかの「部活動教養科目」に該当します。
<詳細>
2020年11月6日(金)18:00~20:00
会場:オンライン会議「ZOOM」
※「zoom」というビデオ会議アプリを使います。サインアップは無料です。
ダウンロードはこちらから
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
参加費:部活動指導員3,000円
講義「(仮)部活動の変遷と現状」1時間、
質問10分(休憩5分)
シンポジウム(1)「部活動の未来を考える」20分、
シンポジウム(2)「コロナ禍でなぜ部活動は続くのか?」20分、
質問相談5分
(計2時間)
◎お申込み
https://kokucheese.com/event/index/601254/
◎お問い合わせ先
shin.nakaya@bukatsu-japan.com
※受講希望の方は画面下「お申し込み」をクリックして申込みフォーム画面から必要事項をご記入下さい。
※申込みの際、受付確認用のメールアドレス(携帯メール不可)をお知らせ下さい。
※参加費(3,000円)の振込が確認できましたら正式に申し込みが完了となります。その後、研修会1週間前までにオンラインセミナー参加に必要な情報をメールにてお知らせいたします。
※ご入金後のキャンセルは出来ませんので、ご注意下さい。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
部活のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
