テーマ:「グローバル化する地域・国家・世界」
▼ 主な内容
《内容:》★日本社会科教育学会 第54回全国研究大会
【大会テーマ】「グローバル化する地域・国家・世界」
【期日】平成16年11月6日(土)~7日(日)
【会場】愛知教育大学教育学部
【日程】
◇11/6 9:30~ 自由研究発表
12:30~ 特別企画
14:00~ 課題研究発表
16:30~ 総会
17:30~ 懇親会
◇11/7 9:30~ 自由研究発表
12:30~ 国際シンポジウム
【内容】
(1)国際シンポジウム
テーマ:グローバル化する地域・国家・世界と教師
―「大学・地域連携」の中で―
司 会:魚往 忠久(愛知教育大学)
提案者:李 明煕(韓国・公州大学)
ティルマン・グランメス(ドイツ・ハンブルグ大学)
森茂 岳雄(中央大学)
討論者:谷川 彰英(筑波大学)
(2)課題研究(テーマ案)
①変貌する欧州をどう教えるか
②「地域から東アジアへ 東アジアから地域へ」の視点に立つ地域学習
③社会を生き抜く力をはぐくむ」「お金と仕事」の学習
④生活科から社会科への接続を考えた授業
⑤多発する国際紛争を題材にした国際理解・平和の学習
⑥改訂学習指導要領の実践的課題の明確化と授業づくり
⑦一貫的視点に立つ社会科市民形成カリキュラムの研究・開発
【参加費】
大会参加費:3,500円
懇親会費 :4,500円
(いずれも事前申込みの場合)
【問合せ先】
〒448-8542 愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1
愛知教育大学社会科教育講座 土屋武志研究室内
日本社会科教育学会第54回全国研究大会事務局
TEL/FAX 0566-26-2264
▼ 教科など
社会
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年4月第2日曜) |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
4/27 | 【特別支援教育】今からトクシ始めます~発達障害のある子とのかかわり方編~ |
4/12 | 鈴木健二主宰 創立6周年記念大会『「小さな道徳授業」を効果的に活用するⅡ~教科書教材と連動させて効果を高める~』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
