開催日時 | 09:30 〜 16:30 |
定員 | 95名 |
会費 | 5000円 |
場所 | 東京都からオンライン(Zoom)で開催 |

「発達検査から学ぶ実践力の高め方」発達療育実践研究会 10月度
お子さんの発達の度合いを調べ、支援の手掛かりに利用される「発達検査」。
どこに発達のつまずきがあるのか、苦手さ、得意さがあるのかを知るためのひとつの手がかりとなります。
心理士さんから手渡される検査結果を生かすことはできていますか?
IQの高さ低さで一喜一憂したりしていないでしょうか?
検査結果の意味の捉え方、生かし方を知らないとせっかくの検査の意味がなくなってしまいます。
さらに、WISCや新版K式などよく目にする検査は子どもたちの何を読み取るための検査なのか、ご存知ですか?
自分は心理士ではないから検査については知らなくてもよい、と目を向けずにいるのは支援の手立てを考える上で大変もったいないことになります。
なぜなら、検査の中身を知ることで、日常生...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/13 | 【無料ZOOM】7/13(日)20時_研究所&騒人社教材活用ユースウエアセミナー5th_2025夏 |
ワーキングメモリのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
