開催日時 | 09:30 〜 11:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 3,000~4,000円 |
場所 | その他 zoomによるオンライン講座 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
「教科書にはのっていないWISC・WAISの大誤解」
申込方法・詳細はこちらから
http://www.246.ne.jp/~kanald/online.html
「検査結果のグラフに凸凹があるのは障害の証拠?」「4つの指標得点(知能の4領域)がすべて平均である100点を超えていれば、基本的に問題はないはず?」 そう思っている方は、残念ながらWISC・WAISを誤解しています。WISC・WAISに対する、よくある誤解を解いていただくために、本講座を企画しました。
講師:
大六一志先生(日本臨床発達心理士会茨城支部 支部長)
【大六一志先生のプロフィール】
博士(心理学)。公認心理師。臨床心理士。臨床発達心理士。特別支援教育スーパーバイザー。東京大学大学院人文科学研究科博士課程心理学専攻修了。東京大学大学院助手、武蔵野女子大学人間関係学部講師、助教授、筑波大学心身障害学系講師、准教授、教授を経て、2016年3月退職。WISC-IV、WAIS-III、WAIS-IV、WPPSI-IIIでは日本版刊行委員を務める。各地で健診委員、巡回相談員、特別支援教育アドバイザー、顧問等。著書・論文多数。
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 2025 4月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
管理職 | 漢字指導 | ワーキングメモリ | 発表会 | ノート指導 | 21世紀型スキル | 古典 | 全国大会 | ADHD | 菊池省三 | 懇親会 | 学習評価 | 保健室コーチング | CLIL | 読み聞かせ | 受験 | アクティブラーニング | 非常勤講師 | クラス会議 | 横山験也 | 幼児 | 向山型 | 小野隆行 | PBL | 学級開き | ICT | 井上好文 | カウンセリング | 佐藤正寿 | 倫理 | LEGO | 森川正樹 | コミュニティ | 現代文 | Teach For Japan | かるた | 音読指導 | 高校入試 | 春休み | キャリア教育
