ログインしてください。
開催日時 | 09:30 〜 11:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 3,000~4,000円 |
場所 | その他 zoomによるオンライン講座 |

「応用行動分析の考えをもとに 知的障害のある子どもたちへの自発的な行動を促す支援 課題分析にもとづいた目標の設定」
申込方法・詳細はこちらから
http://www.246.ne.jp/~kanald/online.html
知的障害のある子どもたちの行動について、応用行動分析の視点により理解し、支援を考えていきましょう。環境の設定や人などの外側からの支えにより、「できた」を経験することが、自らの行動・自律的な行動へとつながる支援の枠組み、そして支援の方法について一緒にかんがえていきたいと思います。
課題分析にもとづいた目標の設定
課題分析を通して、実態把握やその実態に応じた目標の設定方法などについて学びます。
講師:
霜田浩信先生(群馬大学共同教育学部特別支援教育講座 教授)
【霜田浩信先生のプロフィール】
長野県生まれ。東京学芸大学大学院教育...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 2025 4月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
