終了

Community Roots Forum 2020 Online ーAutumnー

開催日時 13:30 17:30
定員上限なし名
会費2000円
場所 東京都世田谷区三軒茶屋1-36-6-203 
Community Roots Forum 2020 Online ーAutumnー

※このイベントはオンライン開催です

【Community Roots Forum 2020 Online -Autumn-】
〜そだてる人が、そだつ場所~

早くも第3回目の開催となるCommunity Roots Forum。
今回のテーマは「教育・保育」。

待機児童問題、少子化問題、幼保一体化、モンスターペアレンツの増加などを受けて、教育・保育は大きな社会問題のひとつとなっています。加えて、2020年の新型コロナウィルス感染拡大に伴う緊急事態宣言中に保護者が育児と仕事の両立を余儀なくされたことで、あらためて「社会にとってなくてはならない存在」であると強く認識されている幼児教育・保育の仕事。生活様式の変化を余儀なくされる日常のなかで教育・保育を取り巻く環境は今この瞬間も大きく変わり続けています。

そこで、Community Roots Forum 2020 Online -Autumn- では、教育・保育・子育てに携わる豪華ゲストがオンライン上で一堂に会し、これからの時代の教育・保育について縦横無尽に語り合う。そんな「そだてる人がそだつ場所」を作ります。

日本全国で行われている個性的な事例のご紹介、教育・保育の現場を充実させるチョイ技の伝授、現役保育士インフルエンサーへ直接相談できるコーナーなど、痒いところに手が届く話題が目白押し!

オンラインなので、全国全世界どこからでもご参加いただけます!現役の保育士・幼稚園教諭から学生、業界に興味があるという方まで大歓迎!皆様のご参加をお待ちしております!

前回のCommunity Roots Forum 2020ーONLINE-では「あたらしい福祉、まちづくりの仕掛け人たち」をテーマに300名以上の方にご参加いただき、大好評のうちに幕を下ろしました。

-----------------------------------------------
このイベントはオンライン開催のフォーラムです。
YouTubeでの限定配信を予定しています。
インターネット環境とパソコン、スマートフォン、タブレット等があれば参加できます。
遠方のため都市部開催のイベントに参加が叶わない方、感染症対策のために外出を控えている方もこの機会にぜひご参加ください!
チケット購入者には後日アーカイブを期間限定公開します。
当日の生配信に参加できなくても、チケットを購入しておけば後日アーカイブで録画を視聴可能です。

■公式ウェブサイト / Website
http://communityrootsforum.jp

■日時 / Date
2020年10月17日(土)
13:30 START
17:30 CLOSE

■会場/Venue
オンライン(YouTubeの限定配信を予定しています)

お申し込みいただいた方にPeatixを通して会場URLをお送りします。
インターネット環境に接続したパソコン、スマートフォン、タブレット等からご参加できます。

■参加費 / Fee:
・保育士・幼稚園教諭 限定チケット:2,000円(有資格者限定、現役かどうかは問いません)
・学生チケット:1,500円
・一般チケット:2,500円
・Ubdobe Village Member:2,000円

※Ubdobe Village Member価格をご希望の方は、ご購入前に必ずこちら( http://ubdobe.jp/supporter )より登録をお願いします。
※一つの端末で複数人参加する場合にも、人数分のチケットをご購入ください。

■お申し込み方法 / Ticket:
Peatixによる事前申込・事前決済

■主催:NPO法人Ubdobe(ウブドべ)

■お問い合わせ先:info@ubdobe.jp(NPO法人Ubdobe本部事務局)

■トークゲスト / Talk Guest

・てぃ先生(保育士/子育てアドバイザー/SNSインフルエンサー)

・汐見 稔幸(東京大学名誉教授/白梅学園大学名誉学長)

・加藤 積一(学校法人みんなのひろば ふじようちえん 理事長・園長)

・三井 文博(特定非営利活動法人アーキペラゴ 代表理事)

・いしい あや(ニジノ絵本屋 代表)

・大城 葉月(社会福祉法人 愛の園福祉会 ルーブルこども園 園長)

■モデレーター / Moderator

・三木 柚香(NPO法人Ubdobe ローカル事業部)
・山本 梓(編集者・ライター)

イベントを探す

スマートフォンのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート