開催日時 | 20:30 〜 21:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | 大阪府 よりzoomでやります |
国語あそびセミナー 〜「書く」ためのアクティビティを一挙紹介〜
※既にメールは送信しています。
届かない方は、メール設定と、メールボックスをご確認ください。
「話し合うって楽しいな!」
「書くのって、面白い!」
「もっと国語を勉強したい!」
国語のアクティビティをおこない、国語の授業に子どもたちを引き込みましょう。
国語科の導入に、「国語あそび」を取り入れてみましょう。
今回は、「書く」アクティビティについて紹介。
書くことは、苦手な子供にとってはハードルが高いもの。楽しく書けるかどうかには、テーマ設定が書かせ方が重要となります。どんどん書きたくなるようなアクティビティを紹介します。
チャット可能 ミュート必須 顔出し自由
人数の調整がありますので、不参加の場合は必ず前日までにキャンセルボタンを押してください。
申し込みは100名限定、前...
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
7/26 | 子供の側に立つ国語の授業セミナー2025 |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/3 | 第18回全国国語教育研究大会 |
7/29 | 安木先生の音読講座~生徒のやる気を高める効果的なフィードバックとその実践~ |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
松森靖行 | 発表会 | 電子黒板 | 懇親会 | 赤坂真二 | 長谷川博之 | 学級開き | 特別支援 | LGBT | ASD | 協同学習 | 特別活動 | モラル | 物理 | 通常学級 | SNS | 修学旅行 | ロイロノート | 指導案 | 自閉症スペクトラム | 井上好文 | 公開研究会 | デジタル教科書 | 学習評価 | メンタルヘルス | コミュニケーション | スマートフォン | 公開授業 | 粕谷恭子 | マインドマップ | 科学 | 多動性障害 | 野口芳宏 | アクティブラーニング | 奈須正裕 | 発達障害 | ファシリテーション | 音楽 | 全国大会 | 秋田喜代美
