終了

小学校外国語授業づくり研究会テーマ別講座「話すこと(やりとり)の指導の工夫」

開催日時 09:00 10:30
場所 その他オンラインでの開催 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
小学校外国語授業づくり研究会テーマ別講座「話すこと(やりとり)の指導の工夫」

小学校外国語の5領域のテーマ別講座シリーズ。最終回は「話すこと(やりとり)」です。新型コロナウィルス感染拡大防止の観点からすると、最も活動が行いにくいのではないでしょうか。学校の実態にもよりますが、今できそうな「話すこと(やりとり)」の活動の在り方とはどんなものか。また、評価はどうすればよいのか。文部科学省からの資料や各地の実践を参考に、最新情報をご紹介します。参加者の皆さん同士の情報交換の時間も取る予定です。

●日時:2020年11月15日(日)9:00-10:30

●方法:Zoomによるオンラインでの開催

●構成:講師による講義+参加者同士によるグループディスカッション(情報交換)

●講師&コーディネーター:白石裕彦・・・東京都公立小学校主任教諭<外国語専科>/文部科学省・東京都英語教育推進リーダー/小学校外国語検定教科書『Here We Go!(5・6年...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

その他近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/29令和7年度 文部科学省委託 主任教員研修

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/7語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会⑥ 子ども達は英語で過去のことだって話したい ~過去時制との出会わせ方の提案~
8/18東京学芸大学附属大泉小学校 第12回 小学校英語 研修会
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
8/20ブリティッシュ・カウンシル 小学校教員向け:英語教育ワークショップ
10/112025.10.11(土)小学校外国語授業づくり研究会 実践報告会「①自己調整を促す授業デザインby乗富智子先生」/「②思考力を育てるデジタル教科書活用by幡井理恵先生」

外国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート