開催日時 | 13:40 〜 16:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | 熊本県熊本市中央区大江2丁目5−1 熊本学園大学(zoom開催ですので会場に立入できません) |
日本キャリア教育学会2020年度開催:地区部会
九州・沖縄地区 第20回地区研究大会のご案内
テーマ :「コロナ禍におけるキャリア教育」
~「人が育つ」と「人を育てる」の再考に向けて~
実施方法: ZOOM(オンライン開催)
申込先 : 事務局 白井まで shirai@nagasaki-u.ac.jp
お申込みいただいた方には、ログイン先 URL、ID、パスコードをお送りいたします。(申込締切 12月17日)
大会HP http://jssce.wdc-jp.com/area/anew/
プログラム:
13:40 開会
挨拶 永田萬亨先生(九州・沖縄地区 代表)
説明 大山佳三先生(熊本学園大学)
13:45 基調講演 遠藤洋路様(熊本市教育委員会教育長)
14:45 休憩
15:00 パネルディスカッション
遠藤洋路様(熊本市教育委員会教育長)
豊田拓也様(熊本県立八代清流高等学校)
上野正直様(熊本市立北部中学校校長)
加納和枝様(熊本学園大学就職課係長)
(司会)大山佳三先生(熊本学園大学)
16:20 閉会
【開催趣旨】
新型コロナウイルスの感染拡大によって、私たちの生活にはいろいろな変化が生じています。ビジネスの世界では、在宅勤務やリモート会議が広がり、新しい働き方が定着しつつあります。教育現場においても、それまでの対面による授業からインターネットを活用したオンライン授業の導入が進みました。これらはコロナ禍を乗り越える手段として、大いに期待されているものです。
インターネットを活用した新たな教育実践は、私たちに思わぬ副産物をもたらせてくれました。例えば、不登校の児童・生徒がリモート授業に参加するようになったことが挙げられます。こうした新たな教育実践による利点に注目が集まる一方で、コロナ禍以前の教育現場で普段何気なく行われてきたことのなかに、児童・生徒の発達につながる機会も少なくなかったのではないでしょうか。
本研究会では、これまでの教育現場における取り組みを多様な視点から振り返り、その意義を再確認しつつ、アフターコロナの世界における新しい教育のあり方について、議論を深めていきたいと考えています。
お問い合わせ先:九州・沖縄地区部会 事務局
白井章詞 shirai@nagasaki-u.ac.jp
イベントを探す
熊本県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | 発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた 教師の声かけ&接し方 |
4/27 | 「教員採用説明会&選考会2026」in福岡 |
5/11 | 授業と学級づくりの基礎基本 |
7/1 | キャリアプラス教師塾第3期生募集開始 ※情報更新中※ |
4/20 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【4/20 & 5/25 福岡開催】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
キャリアのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
