開催日時 | 13:00 〜 14:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | 神奈川県 オンラインセミナー |

freeduがセミナーを開催します
日時:12/19(土) 13:00-14:00
オンライン開催:ZOOM
参加費:なし
お申し込み:https://forms.gle/CRPfRpeWv6xpRfHB7
(登録後に当日URLが表示されます)
概 要
前半は、フリーランス教師のリアルをお話します。
後半は、「授業の挨拶・忘れ物・課題が早く終わったら」などの具体的な場面をもとに、指導の意図や背景を伝える大切さをお伝えします。
子どもに「なんで?」と聞かれて、「決まりだから」と答えたり、なんとなくスルーしたりすることはありませんか。
細かいほころびをそのままにしておくと、学校生活に対して「ちゃんとやらなくてよい」「自分の好きなことだけやればよい」というクラスの雰囲気ができてしまいます。そうではなく、真面目にやってる子が認められていると感じるられる空気を作ることが大切です。
子ども主体の学級経営や授業をするためにも、一つ一つの指導の裏にある思いや意図を伝え続けることが大切です。
参加者からの質問や模擬対応へのコメントなど、交流の時間も作りたいと思います。
スピーカー 千葉 教生
元横浜市教員、管理職。freedu代表
現フリーランスティーチャー。
社会科教育を専門として研究や実践を重ね、市小学校社会科研究会推進委員・役員、学力状況調査作問委員、横浜市教育委員会教育課程協議会専門委員、全小社神奈川大会事務局などを歴任。
(公財)学習情報研究センター参与、メディア教育研究会事務局、EDUPADIA社会人スタッフなど。
*EDUPEDIA掲載記事「千葉教生」というキーワードの一覧https://edupedia.jp/articles/keyword/53233f7d059b682d585b4c20
お申し込み:https://forms.gle/CRPfRpeWv6xpRfHB7
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
11/29 | 第9回染谷幸二セミナー札幌 |
9/27 | 【第2回】子供の中の“教科”を見つめる授業研究会 -第2弾- |
10/13 | 第29回 高校社会教育サークルあごら例会 |
9/6 | 子どもの自己肯定感を高めるための演劇的手法講座 「いじめ未然防止」につながる演劇創作活動の可能性 ―― 発達支持的生徒指導の本質的視座を磨く実践 |
社会科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
