ログインしてください。
開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
定員 | 450名 |
会費 | 1,100円 |
場所 | 東京都 |
劇作家・演出家の平田オリザ氏をお招きし,子どもや青少年にとって「演じること」「劇をすること」がなぜ必要なのか,お話しいただきます。
平田氏は,「閉塞した現代社会はコミュニケーション力を求めています。他者に共感し,思いやる力をつけるために,演劇というメソッドはその教育に効果的です」と言います。演劇でさまざまな登場人物になる体験をすることによって,他者の気持ちを理解できるようになります。また自分の気持ちを言葉で表現することによって,自分のなかに鬱屈をためずに済み,生きることが楽になるでしょう。このような演劇の要素を日常生活に取り入れると,子育てもさらに楽しくなることができるのです。
ラボ教育センターは子どもの英語教室を「ラボ・パーティ」を主催し,今年55周年を迎えます。発足当時の1960年代より,物語を英語劇にする活動を通して,子どもの英語教育を行ってきました。現在,社...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ASD | 森川正樹 | ソーシャルスキル | ロイロノート | ADHD | 文部科学省 | スマートフォン | 思考ツール | 全国大会 | グループワーク | アプリ | 初等教育 | 学級開き | 本間正人 | 日本史 | プログラミング | 教科教育 | ワーキングメモリ | TOSS | ノート指導 | 教材作り | 合唱 | 組体操 | 生徒指導 | かるた | マット運動 | 中学校教員 | 音楽 | メンタルヘルス | シュタイナー | ホワイトボード | 佐藤正寿 | 21世紀型スキル | 非常勤講師 | フィンランド | ICT | 修学旅行 | コミュニケーション | 教材 | キャリア教育
