開催日時 | 10:00 〜 11:30 |
定員 | 10名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 広島県インターネット |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
情報リテラシー教育に関心のある教師、行政、啓発者をはじめ保護者の方の参加ができます。
講演とディスカッションで学びを深める勉強会です。
新型コロナ禍で、オンラインでも講演やセミナーなどの機会が増えました。
今後講師として活躍しようと考えている方達にとって、資料作りはどうしたものか不安がありませんか?
参加者にわかりやすく伝わるものにするためのポイントはどこ?
ディスカッションで深めてゆきましょう!
講師は、笹川進吾【ネットセーフティ広島代表】
内容は、講演とディスカッション
1回目・2回目同じ内容で行います。
1回目 2月5日(金)10:00~11:30
2回目 2月6日(土)10:00~11:30
※いずれも30分延長する場合があります。
チケットは、1回目と2回目どちらも使え、今後の勉強会にもお得になる「受講生...
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 2025 4月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
5/4 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月①(62回目) |
4/19 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.4月②(61回目) |
5/24 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月②(63回目) |
4/12 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.4月①(60回目) |
情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
赤坂真二 | 外国語 | 無料 | ロイロノート | LITALICO | 中村健一 | 前田康裕 | マット運動 | 村野聡 | 鹿毛雅治 | ユニバーサルデザイン | 全国大会 | 地学 | 文部科学省 | 教師力 | 大学受験 | 保健 | 読み聞かせ | 平野次郎 | 日本語教師 | 教え方 | 小中一貫 | シュタイナー | 日本史 | 絵本 | 電子黒板 | 高等教育 | 集団討論 | 椿原正和 | 学習評価 | プレゼンテーション | アクティブラーニング | 明日の教室 | 注意欠陥 | 話し合い活動 | オルタナティブ教育 | 管理職 | 教員採用試験 | かるた | 授業力
