終了

「オンライン講座資料の作り方」情報リテラシー教育勉強会第11回勉強会2回目(オンライン)

開催日時 10:00 11:30
定員10名
会費1000円
場所 広島県インターネット 
「オンライン講座資料の作り方」情報リテラシー教育勉強会第11回勉強会2回目(オンライン)
情報リテラシー教育に関心のある教師、行政、啓発者をはじめ保護者の方の参加ができます。 講演とディスカッションで学びを深める勉強会です。 新型コロナ禍で、オンラインでも講演やセミナーなどの機会が増えました。 今後講師として活躍しようと考えている方達にとって、資料作りはどうしたものか不安がありませんか? 参加者にわかりやすく伝わるものにするためのポイントはどこ? ディスカッションで深めてゆきましょう! 講師は、笹川進吾【ネットセーフティ広島代表】 内容は、講演とディスカッション     1回目・2回目同じ内容で行います。 1回目 2月5日(金)10:00~11:30 2回目 2月6日(土)10:00~11:30  ※いずれも30分延長する場合があります。 チケットは、1回目と2回目どちらも使え、今後の勉強会にもお得になる「受講生コース」。それぞれの「〇回目〇月〇日限り」があります。  ※「受講生コース」の詳細はホームページhttps://nsh3749.jimdofree.com/をご覧ください。また、今後の当面予定のテーマ等も載せています。 申込はこちらのPassMarketチケットで https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01xmnj9f1mf11.html チケット購入にアンケートにお答えください。 「①氏名②連絡先電話番号③E-mail④参加者のお住まいの地域⑤参加する際のデバイス(PC、タブレット、スマホ等いずれもカメラ付きのもの)⑥Zoomミーティングシステムのこれまでの利用の〔有・無〕」 定数各回10名(下記締切にかかわらず定員に達すると締め切ります。) 申込締切は、1回目 2月1日(月)       2回目 2月2日(火) なお、参加にあたっては、氏名表示、顔を出しての参加を必須としております。 どなたでもアンケート 【ご意見募集中!オンライン講座等のあれこれ】 これまでの参加されたオンラインでの「講座・セミナー等(会議を除く)」についてご意見等お願いします。〈2月3日(水)まで〉 ①これまでのオンラインでの「講座・セミナー等(会議を除く)」参加回数 ②講師などが提示する資料についての不満・改善意見 ③資料以外での不満・改善意見 こちらから https://forms.gle/PmcoSHQCnDRzWGyK9 寄せられた意見等は、勉強会で提供します。

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/76月7日(土) 07:00〜6月14日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会
6/146月14日(土) 07:00〜6月22日(日) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
7/12【東京会場】ビジョントレーニングⓇインストラクターPRO資格認定者 、更新(フォローアップ)講習 2025年7月12日(土) 17:30〜20:30
7/12【東京会場※会場のみの募集】ビジョントレーニングⓇインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 7月12日(土) 10:30〜7月13日(日) 17:00
8/20【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 

情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート