昨日のサークルでは、また新たな参加者を迎え、交流を深めました。 メダカに関するクイズ形式の問題は、サークル員が皆引き込まれて答えていました。幅広い年齢層...
毎月1回、第3金曜日に品川区旗の台で開催しているサークルです。
日常の授業技術向上を図るための勉強会ですが、
学級をまとめる手だてや工夫、効率のよい仕事の仕方、
保護者との付き合い方など、それぞれが抱える悩み相談なども行います。
コロナ禍でなかなか他の教室の授業実践を見ることも難しい中、
ついつい一人で悩みがちなことも多いと思います。
話を聞いてもらうだけでほっとすることもあります。
面識のないサークルへの参加は勇気がいると思いますが、
安心してご参加ください。
模擬授業(予定)
・日本の伝統行事「こどもの日」
・分析批評ミニ講座
ご参加お待ちしています。
サークル前日にzoomのご案内を差し上げます。
※普段は講習室で開催している例会です。
しばらくはzoom開催ですが、顔出しをお願いしています。
よろしくお願いします。
2月19日の例会に参加された方の感想(抜粋)
・ひなまつりの模擬授業、知らないことが沢山あり、とても勉強になりました。「ひな祭りはどこから伝わったのか」「なぜ”上巳の節句”というのか」等、先生の発問は興味深いものばかりでした。一つ一つの説明も丁寧で、パワーポイントもイラストが大きく映し出されていてとても見やすいなと感じました。
・長さの概念を教えるために、見えることの概念まで遡るということに驚きました。「端を揃えて並べれば分かる」と、思っていただけに教育の深さを学びました。
・旬のSDG'sについてや中学校の授業もあり濃密でした。また他校の様子や特別な支援を要する子の対応なども聞けました。様々な世代の先生が参加されているサークルで学ぶことは有効な情報収集の手段の一つだと感じました。学生の方もいらして、とても雰囲気が良かったです。
4/25(日)9時半~11時半 開催のセミナーもご覧ください。
TOSS大田の会主催 子どもが家に帰って学校のことを話したくなる「学級づくり・授業づくり」
https://senseiportal.com/events/62492?from=widget
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
模擬授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
