終了

【プレ&アフター4回もセット!】TOSS向山型社会セミナー GIGAスクール完全対応! 一人一台で社会科はもっと楽しく!もっと深く!学べる あの単元、あの向山実践を一人一台時代にどう授業するか

開催日時 13:30 16:30
定員200名
会費9000-11000円
場所 大阪府オンライン(ZOOM)で開催します 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
8人が気になるリストに追加

【日程が、当初の6月26日土曜日から27日日曜日に変更になりました。】
申し込みは以下のサイトからお願いします。
https://mukosha2106.peatix.com
(クレジットかコンビニ払いが選べます)

【3月プレセミナーは、無料でお試し参加可能!】
1 セミナーテーマ
 GIGAスクール完全対応!
 一人一台で社会科はもっと楽しく!もっと深く!学べる
 あの単元、あの向山実践を一人一台時代にどう授業するか
 (プレ&アフターセミナー計4回もセット開催!)

2 日時
2021年6月27日(日)
※日程が、26日から、27日に変更となりました。
13:00入室開始 13:30開始 16:30終了

3 場所
 ZOOMオンライン開催

4 資料代
  早割チケット  9000円
  通常チケット 10000円(4月12日(月)~)
  直前チケット 11000円(6月14日(月)~)
  3月お試しセミナー 無料
 ※学生は半額です。(収入がありながら学生をしている先生方には適用されません。)
 ※キャンセルは、前日までの連絡で一律手数料340円で返金致します。

5 講師
 谷和樹先生 桜木泰自先生 川原雅樹先生 村野聡先生

6【本講座】
第一部 一人一台活用であの社会科学習方法はどう変わるか?
講座1 社会科見学も大きく変わる!
    一人一台時代における社会科見学はもっとダイナミックになる(10分)
    桜木泰自先生

講座2 一人一台で調べ学習は大きく前進!
    一人一台時代におけるインターネット調べ学習のポイント7(10分)    
    川原雅樹先生

講座3 子供達が主体的に課題を追究するようになる!
    KJ法を使った社会科指導法は一人一台活用でもっと楽に楽しくなる!
    (10分) 
    村野聡先生

講座4 一人一台で社会科の討論はどう変わるのか
    一人一台を活用した社会科討論の授業を成功させるコツ(15分)      
    谷和樹先生

休憩 10分

第二部 あなたの教室での実践を全国へ!
    小中高社会科実践トレーニングキャンプ【公募】(20分)
    桜木泰自先生

第三部 この単元をどう授業?
    単元の全発問・全指示・全資料を交えて一挙公開【公募】
(発表10分×4+解説5分×2=50分)

3年生「店ではたらく人」
4年生「自然災害からくらしを守る」

解説  谷 和樹先生

5年生「水産業のさかんな地域」
6年生「武士の世の中へ」

解説  谷 和樹先生

休憩 10分

第四部 一人一台活用で社会科単元の指導は、どう変わるか?
講座1 家庭と学校のハイブリット学習を一人一台を使って深める
    アイディア集(15分)
    村野聡先生

講座2 全体構造図で捉える!
    向山実践を一人一台活用でもっともっと深める手立て(15分)
    川原雅樹先生

講座3 谷和樹教授の最新提案模擬授業(15分)
    一人一台時代で明日からの社会科の授業はもっと楽しく、もっと深くなる
    谷和樹先生

7【プレスクール・アフタースクール】(入金した方は、全ての講座に参加できます)
(講座担当 桜木先生 川原先生 村野先生 ほか)

3月30日(火)21:00-22:00
 4月の3~6年単元の指導のポイント紹介(12分×4=48分+QA12分)
  講座1 3年生「学校のまわり」の指導のポイントはここだ!
  講座2 4年生「わたしたちの県」の指導のポイントはここだ!
  講座3 5年生「世界の中の国土」の指導のポイントはここだ!
  講座4 6年生「わたしたちの暮らしと日本国憲法」の指導のポイントはここだ!
  講座5 QA講座
 ※こちらの講座は、入金しなくても「お試しで参加可能」の無料講座です。
  詳細HPからお申し込みください。

4月24日(土)21:00-22:00
 5月の3~6年単元の指導のポイント紹介(12分×4=48分+QA12分)
  講座1 3年生「市のようす」の指導のポイントはここだ!
  講座2 4年生「水はどこから」の指導のポイントはここだ!
  講座3 5年生「自然条件と人々のくらし」の指導のポイントはここだ!
  講座4 6年生「願いを実現する政治」の指導のポイントはここだ!
  講座5 QA講座

5月22日(土)21:00-22:00
 6月の3~6年単元の指導のポイント紹介(12分×4=48分+QA12分)
  講座1 3年生「農家・工場の仕事」の指導のポイントはここだ!
  講座2 4年生「ごみの処理と利用」の指導のポイントはここだ!
  講座3 5年生「米づくりのさかんな地域」の指導のポイントはここだ!
  講座4 6年生「縄文のむらから古墳のくにへ」の指導のポイントはここだ!
  講座5 QA講座

7月17日(土)21:00-22:00
 セミナーを受けて実践してみました!参加者の実践報告&講師の先生からのアドバイス
  講座1 セミナーを受けての実践報告【公募5分×4人=20分】
                   【コメント5分×3人=15分】
  講座2 セミナーで聞けなかったあの事も今なら聞けるロングQA【25分】

主催 NPO TOSS

 気になるリストに追加
8人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/27『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバック×超リアルな現場の学び 🎤「見る」「やる」「話す」で、授業力が確実に変わる2時間!#若手教師応援 #模擬授業で学ぶ #教員志望学生と繋がりたい #教育実習準備 #授業力アップ #先生の成長コミュニティ #現場で使える授業スキル #模擬授業
9/27【大阪会場】ビジョントレーニングⓇインストラクターPROフォローアップ(更新)講習※一般参加可
9/27【大阪会場】キッズビジョンⓇインストラクターPROフォローアップ(更新)講習
11/3映画35年目のラブレターのモデルとなった西畑 保さん 講演会
9/282025年9月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in大阪

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

10/4古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック
10/5【生活・社会が苦手な人、必見!】生活科・社会科 単元丸わかりセミナー 2学期後半編
9/28第28回 高校社会教育サークルあごら例会
10/7生成AI・VRを活用した小学校外国語の公開授業
10/1【週末にお家で受講】【ディスレクシア月間 特別講演 -参加費無料ー】読みの苦手さをICTで支える  ーディスレクシア支援の最前線ー  竹下盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)氏間和仁先生(広島大学大学院人間社会科学研究科)奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会

社会科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート