終了

「性被害を考える~性教育はいつから~」情報リテラシー教育勉強会第12回勉強会1回目(オンライン)

開催日時 10:00 11:30
定員20名
会費1000円
場所 広島県インターネット 
「性被害を考える~性教育はいつから~」情報リテラシー教育勉強会第12回勉強会1回目(オンライン)

【オンライン】Zoomで開催 
教師や行政などの職員、情報リテラシー教育の啓発など携わろうとしている人を対象にしています。保護者も関心のある方向けです。

 性被害は、SNSなどのインターネットを介しても、リアルな学校や家庭でも大きな問題となっています。
 被害の実態やそこに係る方達のお話を聴き、その根本的教育の性教育について考えてみましょう。
 情報リテラシー教育でのポイントはどこか?
 講演とディスカッションで深めてゆきましょう。

講師 笹川進吾(ネットセーフティ広島代表)

スピーカー

松村正基氏 (公益社団法人 被害者サポートおかやま 精神対話士)

高木延昭氏 (一般社団法人 セーファーインターネット協会認定
       ネットセーフティ・アドバイザー)

長崎みなこ氏(とにかく明るい性教育【パンツの教室】
       インストラ...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10商標登録済|公式認定【広島会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
8/23【8月23日、24日広島市内開催】ティーチャーズ・ギャザリング2025ーあらためて広島で考える平和と教育ー
8/19「問いの力」ワークショップ(in広島)
8/19「お金の力」ワークショップ(in広島)
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6第62回学校保健ゼミナール(対面&録画配信)

性教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート