終了

「性被害を考える~性教育はいつから~」情報リテラシー教育勉強会第12回勉強会2回目(オンライン)

開催日時 13:00 14:30
定員20名
会費1000円
場所 広島県インターネット 
「性被害を考える~性教育はいつから~」情報リテラシー教育勉強会第12回勉強会2回目(オンライン)

【オンライン】Zoomで開催 
教師や行政などの職員、情報リテラシー教育の啓発など携わろうとしている人を対象にしています。保護者も関心のある方向けです。

 性被害は、SNSなどのインターネットを介しても、リアルな学校や家庭でも大きな問題となっています。
 被害の実態やそこに係る方達のお話を聴き、その根本的教育の性教育について考えてみましょう。
 情報リテラシー教育でのポイントはどこか?
 講演とディスカッションで深めてゆきましょう。

講師 笹川進吾(ネットセーフティ広島代表)

スピーカー

松村正基氏 (公益社団法人 被害者サポートおかやま 精神対話士)

高木延昭氏 (一般社団法人 セーファーインターネット協会認定
       ネットセーフティ・アドバイザー)

長崎みなこ氏(とにかく明るい性教育【パンツの教室】
       インストラクター)

内容は、講演とディスカッション
    1回目・2回目同じ内容で行います。

1回目 3月 5日(金)10:00~11:30
2回目 3月 6日(土)13:00~14:30

 ※いずれも30分延長する場合があります。

参加費:ひとり1,000円

チケットは、1回目と2回目どちらも使える「受講生コース」。
それぞれの「〇回目〇月〇日限り」があります。
※今月は、値段が同じです。

 ※「受講生コース」の詳細はホームページhttps://nsh3749.jimdofree.com/をご覧ください。また、今後の当面予定のテーマ等も載せています。

チケット購入にアンケートにお答えください。
「①氏名②連絡先電話番号③参加者のお住まいの地域④参加するデバイス(PC、タブレット、スマホ等いずれもカメラ付きのもの)⑤これまでにZoomミーティングシステム利用の〔有・無〕」

定数各回20名(下記締切にかかわらず定員に達すると締め切ります。)

申込締切は、1回目 3月1日(月)
      2回目 3月2日(火)

なお、参加にあたっては、氏名表示、顔を出しての参加を必須としております。

主催 ネットセーフティ広島

メール

netsafetyh3749@yahoo.co.jp

電話番号
09028037185

(10時~17時)担当 笹川進吾

イベントを探す

広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

10/11鶴学園教師塾 ワークショップ ボードゲーム教材を活用した主権者教育の実践 ~ 地方公務員が作ったNPO法人「6時の公共」によるボードゲーム『僕らの基地がほしいんだ』を体験してみませんか ~
10/19教師のための「生成AI」完全攻略セミナー〜生成AI活用で授業も校務もレベルアップ!〜
6/13第3回ALL石坂セミナー in 広島
11/8授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】広島会場(2025.11.8,16)
11/162025年11月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in広島

性教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート