開催日時 | 13:00 〜 14:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 広島県インターネット |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
【オンライン】Zoomで開催
教師や行政などの職員、情報リテラシー教育の啓発など携わろうとしている人を対象にしています。保護者も関心のある方向けです。
性被害は、SNSなどのインターネットを介しても、リアルな学校や家庭でも大きな問題となっています。
被害の実態やそこに係る方達のお話を聴き、その根本的教育の性教育について考えてみましょう。
情報リテラシー教育でのポイントはどこか?
講演とディスカッションで深めてゆきましょう。
講師 笹川進吾(ネットセーフティ広島代表)
スピーカー
松村正基氏 (公益社団法人 被害者サポートおかやま 精神対話士)
高木延昭氏 (一般社団法人 セーファーインターネット協会認定
ネットセーフティ・アドバイザー)
長崎みなこ氏(とにかく明るい性教育【パンツの教室】
インストラ...
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/6 | 第62回学校保健ゼミナール(対面&録画配信) |
性教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
松森靖行 | 教員採用試験 | 倫理 | Teach For Japan | 学習障害 | デジタル教科書 | 音読 | 教師力 | 英文法 | 多動性障害 | 渡邉尚久 | 金大竜 | 家庭学習 | CLIL | 不登校 | 山田洋一 | 高等教育 | 中学校教員 | 粕谷恭子 | 小学校教員 | 本間正人 | 保健 | 指導案 | ESD | 読み聞かせ | 学級通信 | 現代文 | 立命館 | 群読 | 生徒指導 | あまんきみこ | フィンランド | 協同学習 | LITALICO | 小野隆行 | 国際バカロレア | コミュニケーション | インターネット | 心理カウンセラー | 生きる力
