| 開催日時 | 11:00 〜 15:15 |
| 定員 | 8名 |
| 場所 | 東京都 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【2月日程は定員に達したため、追加開催!】
〜少人数で気軽に楽しみながら体験!〜
デジタル・ドキュメンテーション体験ワークショップ(無料・オンライン)
デジタル・ラーニングストーリー(学びの物語)「ストーリーパーク」(http://storypark.jp/)のアプリ日本語化を記念して、体験ワークショップを開催します。
子どもを観察し、成長プロセスを画像・文章などを用いて「可視化」するドキュメンテーション/ポートフォリオ。
ニュージーランドでは「ラーニング・ストーリー(学びの物語)」として、幼児教育ナショナル・カリキュラム「テファリキ」と共に発展しました。
現地では、従来の紙による記録から「ストーリーパーク」というデジタルツールも開発されました。
---------------------------------
・ラーニングストーリーとは何か?
・どのような観点で子どもを観察するか?
・子どもの映像を見てアプリを使ってラーニングストーリーを書いてみよう!
・参加者同士でラーニングストーリーを共有しよう!
---------------------------------
<日時> ※2日程、同内容
3月6日(土)11:00〜12:15
3月8日(月)14:00〜15:15
<対象>
保育・教育関係者など、ラーニングストーリーに興味のある方
※少人数開催
<開催方法>
オンライン(Web会議室Zoom)
<参加費>
無料
<申込方法>
以下Peatixサイトより、お申込みください。
https://2103sp.peatix.com/view
---------------------------------
※本ワークショップは、1月開催セミナー「ニュージーランド保育と子どもを支えるドキュメンテーション」(全3回)の内容を含みます。参加していない場合も参加は可能です。
【セミナーアーカイブ配信申込(無料):https://2101spvid.peatix.com/view】
※iPhone・iPadの画面を使用した内容ですが、パソコンや他スマホ・タブレットでの参加も可能です。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 |
| 11/19 | 生徒がAIを使ったら?~AI活用最新実践紹介~@高校編 |
| 4/12 | こんなときどうする?子ども・保護者との関係づくり |
無料のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
