終了

【オンライン開催子育てセミナー】パパ・ママ向け!子どもの非認知能力の伸ばし方 ~日常の子どもの姿から発見!子どものがんばりを言葉でフィードバックするコミュニケーション~

開催日時 10:00 11:00
会費1500円
場所 その他 
【オンライン開催子育てセミナー】パパ・ママ向け!子どもの非認知能力の伸ばし方 ~日常の子どもの姿から発見!子どものがんばりを言葉でフィードバックするコミュニケーション~

パパ・ママ向け!子どもの非認知能力の伸ばし方
~日常の子どもの姿から発見!子どものがんばりを言葉でフィードバックするコミュニケーション~

日頃お子さんと過ごす中で、どんな関わり方や声掛けをしたら良いのか悩むことはありませんか?
周りの大人が、子どもたちのがんばりを見逃さず、フィードバックすることが重要です。
そんなポイントを適切に言葉で伝えることで、子供たちの「非認知能力」を伸ばすことができます。

このセミナーで学べること
①「非認知能力」とは何?なぜ必要とされているの?
②子どもたちの「非認知能力」を育むための大人の関わり方

ご家庭での子育てのヒントをお伝えします。ぜひ、この機会にご受講ください。

[開催日時]
2021年 3月15日(月) 10時~11時
2021年 3月24日(水) 10時~11時
2021年 4月14日(水) 10時~11時

[参加費]
テキストなし 1500円 /1名
テキストあり 1950円 /1名
※税込み
※テキストはセミナーの内容を掲載したものです。セミナー中のワーク、振り返りなどにご活用いただけます

[申込方法]
お申し込みはpeatixより承っております。
下記よりアクセスください。
https://ncs-pre203.peatix.com/

[申込締切]
2021年 3月15日(月)開催
 テキストあり:3月9日(火) テキストなし:3月14日(日)

2021年 3月24日(水)開催
 テキストあり:3月18日(木) テキストなし:3月23日(火)

2021年 4月14日(水)開催
 テキストあり:4月8日(木) テキストなし:4月13日(火)

※テキストを送付する期間と致しまして4日程度前に締め切りさせていただきます
※テキストはセミナー後でも差額をお支払いいただけましたらご購入いただけます

[参加方法]
オンラインシステムZOOMにて
申込・入金確認後にご連絡頂いたメールアドレスにZOOMのURLをお送りいたします。
■当日の流れ
=============
開始10分前に開場致します。
開始時刻になりましたら、60分間の セミナーを開始させていただきます。
============

[セミナー内容]
1.非認知能力ってどんな力?
2.非認知能力を伸ばすには?
3.非認知能力レンズを使おう!
4.ワーク
5.過ごし方のご提案

[講師プロフィール]
長谷川絵美
非認知能力パートナー養成講座 認定講師/カンコーマナボネクト㈱ キャリア教育デザイナー
1980年島根県生まれ 中2娘と小6息子と小4娘の母
島根の大自然で高校までを過ごし、進学や転勤で福岡・東京・大阪と都会にもまれながら、結婚を機に岡山に定住。
2000年に現在の菅公学生服株式会社に入社。体操服やスポーツウェアの企画、社内プロジェクトにも多数携わる。
その中で立ち上げたプロジェクトを機に2017年に現職(マナボネクト)に異動。
非認知能力やキャリア教育について学び、非認知能力を育むプログラムを作成、講師として小中高・専門学生と関わっている。

[ご参加の際の注意点]
・zoomアカウント名を参加される方のお名前(フルネーム)に設定の上、 ご参加ください。 
・スライドを視聴していただきながらご受講いただきますので、 画面が見やすいパソコン、タブレットを推奨しております。 安定したネット環境にてご受講ください。
・お顔を拝見し合いながらセミナーを進めさせていただきます。 ビデオをオンにしておいてください。
・当セミナー及び、ワークの内容、テキスト、画像、 動画等の無断転載・無断使用は固く禁じさせていただきます。( 無断転載・転用禁止)

■主催
カンコーマナボネクト株式会社
〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町15-1 岡山リットシティビル 5階
[TEL]086-280-8585 [E-mail]ncspartner@esc.or.jp
[Web] https://k-manabonect.co. jp/

■関連
『非認知能力パートナー養成講座』
https://esc.or.jp/ncs/
忍耐力や自制心、意欲や向上心、コミュニケーション力など、学力テストでは測れない力。それらは“非認知能力”と言われ、
近年、未来を生き抜く力として重要視されています。その非認知能力を、子育てや教育・保育、人材育成など、さまざまな場で
どのように育み、伸ばしていくか。未来や社会の変化から非認知能力の必要性を理解し、非認知能力の獲得・向上に必要な方法を
実践できるパートナー・トレーナーを育成し、子どもたちや大人の「未来を生き抜く力」をここから育みます。
(岡山大学 中山芳一准教授 監修)

イベントを探す

非認知のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート