終了

この春、性教育の「新しい学び」にチャレンジしませんか?

開催日時 12:00 21:00
場所 東京都オンライン 
この春、性教育の「新しい学び」にチャレンジしませんか?

コロナ禍のいまこそ、「SNSがわかる指導者」を目指しませんか?
~MAYUMEDIAカレッジ 2021年4月入学生 募集中!~

コロナ禍で登校が減り、時間を持て余す子どもたちが増えています。ネットやSNSでアダルト情報を見たり、性行動に開放的になったりする様子が見られるようになりました。10代による妊娠相談も急増しています。

いまこそ子どもたちに、メディアが発信する性情報をうのみにしない目、すなわち『性情報リテラシー』を育てなければなりません。

性情報リテラシー教育協会が主催する「MAYUMEDIAカレッジ」(略称「Mカレ」)は、性教育をメディア・リテラシーの観点から体系的に学ぶことができる、日本初の私塾です。2020年4月の開校以来、地域の性教育のリーダーとなる人材を育てています。

「性教育は人権教育」と私たちは考えます。国連ユネスコも提唱する性情報リテラシー教育を日本に広めることにより、子ども・若者を性暴力から守り、性的同意と対等な関係性に基づいた『ハッピーな性コミュニケーション』を促進していくことを目指します。

国家公務員や医療専門職など、「子どもと性」に関わる方々が、全国で学んでいます。慶応大学元教員が、SNSトラブルからジェンダー、国際動向まで、「性教育とメディア」をめぐる最先端の指導をします。

☆ご好評によりMカレ木曜クラスは満員のため、今期は金曜クラスのみの受付です。
☆座談会動画付きの早割プランは、2021年3月12日(金)締切となります。
☆Mカレは女性のエンパワメントを兼ねているため、女性限定です。

詳細&お申込みはこちら↓
https://seilite202103.peatix.com/

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6第62回学校保健ゼミナール(対面&録画配信)

性教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート