
子ども一人ひとりの学びの個性を生かし、もともと持っている本来の力を伸ばすためにはどうしたらいいでしょうか?
そのためのヒントを探るべく、アメリカの才能教育・ギフテッド教育、中でも特に「SEM」について、SEM>教育コンサルタントの知久麻衣さんに、ご自身の経験も交えてお話しいただきました。
予告編はこちらです。
https://youtu.be/BehbhbTJ8Ro
【配信期間】
2021年3月13日〜2021年12月31日
【内容紹介】
*アメリカの学校(教育)におけるギフテッドとは?
日本でも目にすることの多くなった「ギフテッド」という言葉。
ですが、使う人や場面においてその意味するところはいろいろです。
「ギフテッド」という言葉の発祥とも言えるアメリカでは「ギフテッド」はどう捉えられているのでしょうか?
一般的な定義や教育制度における位置付...
イベントを探す
その他近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/29 | 安木先生の音読講座~生徒のやる気を高める効果的なフィードバックとその実践~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 2025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
8/1 | 2025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~ |
8/22 | "体感"をよむーちょこっと古文、さくっと短歌:第6回近代文化研究所公開講座 |
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
8/6 | 第62回学校保健ゼミナール(対面&録画配信) |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
