開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 神奈川県 |
第4回自治的学級づくりセミナー in Zoom
平成28年4月に法律が制定され、学校の設置者及び学校が障害のある子どもに対し、その状況に応じて合理的に配慮することが義務化されました。もちろんこれまで何もされていなかったわけではありませんが、学校が子どもたち一人一人にとって自己実現できる場になり、そしてお互いを尊重し合える共生社会を実現していくためには、きちんと取り組むべき内容ではないでしょうか。
今回のテーマは「自治的学級づくりにおける合理的配慮(小学校)」です。自治的学級づくりは活動を子どもたちに委ね、トラブルに発展することも多くあります。もちろんそれらを乗り越えながら、生きた学びをしていくという考え方もありますが、トラブルにより大きな傷を作ってしまうことも考えられます。子どもたちに委ね活動させていくということと、教師が支援すると言うことは相反することなのでしょうか...
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/19 | 4/19(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/3 | [2025・5月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
5/3 | 5/3(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/4 | 5/4(日)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
4/13 | 「地理教員が感じたモロッコ」他 4/13 K-DECカフェ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
5/24 | 熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良 |
5/10 | 授業が楽しくなる!ICTで広がる授業&学級づくり講座 |
4/29 | 「図工・体育」会場 〜 春の教師力UPフェス(富山県)〜 |
9/13 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】岩手会場(2025.9.13~14) |
学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
