開催日時 | 00:00 〜 23:59 |
場所 | その他映像講座(全国で視聴可能) |
駿台教育探究セミナーは、高校の先生方の授業力向上を目的としたもので、駿台の講師が講座を担当させていただきます。高校現場で指導されている先生方のお役に立てば幸いです。
※本講座はインターネットを利用した映像講座です。
【講座のご案内】
これまで小論文を教えたことのない先生が、小論文を初めて書く生徒に指導するための方法を2回に分けてお伝えします。対面のセミナーよりも比較的シンプルで易しい教材を使いながら、論文を教える/書く時に必要な姿勢や発想、基本的な注意事項(設問分析、答案の構成、要約の仕方、採点法等)についてお話しします。1回目は、①異論との対話、②問題の発見と解決、③公共性の視点といった、作文とは異質な論文特有の作法や発想に生徒を誘う方法を中心に考えます。2回目は、法・経・文、各学部の特徴的な考え方をとりあげる予定です。1回目で扱うテーマは、鶏カレーの授業、人間の安全保障、年功制と能力給です。
詳細は、駿台教育研究所webサイト・駿台教育探究セミナーにてご案内いたします。
https://www.sundai-kyouken.jp/seminar/index.html
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
その他近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/29 | 安木先生の音読講座~生徒のやる気を高める効果的なフィードバックとその実践~ |
7/22 | 令和7年度文部科学省委託主任教員研修に係る実施委員候補者研修 |
8/29 | 令和7年度 文部科学省委託 主任教員研修 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小論文のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
