終了

楽しくできる「オンライン・タブレット授業」の原理・原則【初級編】

開催日時 15:30 17:30
定員30名
会費1000(栃木県内)円
場所 栃木県栃木市オンラインZoom開催 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
23人が気になるリストに追加
楽しくできる「オンライン・タブレット授業」の原理・原則【初級編】

一人一台のタブレットを授業の中で、どのように活用しますか?
オンライン授業では、どのような授業を行ったらいいでしょうか?
そのような初級編の質問に答えるセミナーです。
オンライン・タブレット授業の原理・原則とは何か、分かりやすくお伝えします。

【タブレット編】
1.GIGAスクールに向けて、学校でやるべきこと
(1)国・県の方針から読み取れること
(2)私の学校のICT改革事例紹介  

2.デジタル端末の扱い方指導
 ① パスワード等の情報モラルの指導
 ② 端末の保管、持ち帰り等のハード面の指導
 ③ 教室、授業における使い方のルール指導

3.対応の原理・原則【低学年】
 ① 初めてのパスワード入力指導
 ② 低学年から、タブレットを学習させる意味
 ③ タブレットを活用した基礎的な学習サイトの紹介

4.対応の原理・原則【中学年】
  【実践例】「プログラミングに最適タブレット活用のソフト」

5.対応の原理・原則【高学年】
  【実践例】「センサーを活用したタブレット実践報告」

6.対応の原理・原則【特別支援学級】
  【実践例】「教室で学習する」から「学びの場を確保する」へ

【オンライン授業編】
7.活用授業例と解説 国語

8.活用授業例と解説 算数

9.活用授業例と解説 理科

10.活用授業例と解説 社会

11.QA懇親会(30分)

 気になるリストに追加
23人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/6【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 2025年12月6日(土) 07:00〜2025年12月13日(土) 23:59
11/25【第3回】最先端の教育プログラム「レイのブログ」体験イベント。生成AI・SNS時代の「情報との向き合い方」をゲームで学ぶ
11/23【第1回】最先端の教育プログラム「レイのブログ」体験イベント。生成AI・SNS時代の「情報との向き合い方」をゲームで学ぶ
11/24【第2回】最先端の教育プログラム「レイのブログ」体験イベント。生成AI・SNS時代の「情報との向き合い方」をゲームで学ぶ
12/202025年度 第25回小学校英語指導者養成講座 オンライン講演会 ~聖学院大学 人文学部 『国際文化学科』 名称変更記念 特別講演会~

タブレットのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート