終了

参加者70名 TOSS音楽Zoom教え方セミナーIN東京「音楽授業における特別支援&生徒指導対応~子どもの特性に合わせた対応術とは~」」

開催日時 09:30 11:00
定員100名
会費1年目~5年目1000円 6年目以上2000円円
場所 東京都 Zoomによる開催

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
参加者70名 TOSS音楽Zoom教え方セミナーIN東京「音楽授業における特別支援&生徒指導対応~子どもの特性に合わせた対応術とは~」」

 音楽授業は、歌ったり演奏したりする活動がメインです。席に座って受ける授業以上に、生徒指導や特別支援対応が求められます。このセミナーでは、音楽授業における対応術をお伝えします。
 また、特別講師として、小嶋悠紀先生からもお話をたっぷり伺うことができます。
 ぜひ、ご参加ください。

申し込み先↓
https://tossmusicoshie.peatix.com/

講座1  特別講師 小嶋悠紀講座
     「音楽授業における特別支援を要する児童への対応術」 

講座2 音楽授業であるある アドバルーンに対応する
     歌わなーい、めんどくさーい、やりたくなーい、授業での事例  
     を用いて解説します

講座3 騒がしくなってしまう授業②
     「なんで騒がしくなってしまうの?」ついつい子供のせいにし
     たくなりますが、これにも理由があります。授業での事例を用
     いて解説します。

講座4 だらーっとしている、ポカーンとしている授業 
     「子どもが乗らない」こんなクラス、児童に出会ったことはあ
     りませんか。
     教師の指示・発問により、子どもはみるみる変わります。

講座5 誰もができるようにしていく授業
    「どの子もできる、分かる」音楽授業には、原則があります。 

講座6 子供が音楽室に来たくなる仕組づくり
     「音楽室が好き」休み時間も足を運びたくなる教室作りを
      教えます。

講座7 生徒指導と特別支援は違う
     違いを知ることで、教師の対応が変わります。

講座8 特別支援対応の授業づくり
     何ができて何ができないかのアセスメント、苦手をみとる
     方法をお伝えします

講座9 生徒指導対応の授業づくり
  生徒指導は「一人で抱えるな」 
     教師の対応、校内の仕組み作りで明日からの授業が楽しくなる

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/1本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル!
6/1探究型授業への道セミナー 2nd Stage
8/10創作エイサー1時間1本勝負!楽しく一気に踊ろう♪ 『この地球の続きを』 音楽:コブクロ2022年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
8/10創作エイサー『ダイナミック琉球』音楽:イクマあきら2009年・デラックス×デラックス2025年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
7/7『初めての創作エイサー指導』と『三線の花』 音楽:BEGIN 2006年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025

音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート