日頃より本学会の活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。関東支部では、新年度を迎えて間もないこの時期にふさわしい企画をご用意致しました。前半では4月の春季研究大会に参加された方へのアンケートをもとに、「今さら誰にも聞けない…」ことをオンライン上で話し合います。また、後半の部では語用論的視点から、日本人教師が知るべき英語授業の盲点についてご講演頂きます。引き続きオンライン上での開催となりますが、是非、多くのみなさまのご参加をお待ちしております。
● と き 2021年5月23日(日) 15:00~16:40
● ところ オンラインで実施
● 内容
テーマ: ――英語教師として知っておくべきことを、改めて考えてみる――
(1) 「今さら聞くに聞けない…!!」 英語教育のあれこれを英授研で解決しましょう。 (15:00~15:40)
コーディネーター:樋口 智之(神奈川県立上矢部高等学校)
(2) オンライン講演:『英語授業の盲点:教師が知るべき語用論的視点』 (15:50~16:30)
講演者:シーハン小田 早苗(お茶の水女子大学)
司会:高橋 信博 (東京都市大学附属中学校・高等学校)
● 参加費
参加できるのは会員のみです(参加費は無料)。
なお、教員を目指す学生も参加できます。
(参加費は無料:申込みの際に学校名と学年を明記ください。)
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
授業づくりネットワーク | スクールカウンセラー | 知の理論 | 学活 | 俵原正仁 | 科学 | ダンス | 総合的な学習 | 理科 | 防災教育 | 絵本 | 教職 | ファシリテーション | 予備校 | 教え方 | 教育実習 | 世界史 | 多読 | 向山型 | 自閉症スペクトラム | 思考ツール | 菊池省三 | ちょんせいこ | 丸岡慎弥 | 21世紀型スキル | 学習障害 | キャリア | アイスブレイク | 小中連携 | あまんきみこ | カリキュラム | 学習意欲 | 秋田喜代美 | 澤井陽介 | スマートフォン | 明日の教室 | ワークショップ | 文部科学省 | 山中伸之 | 模擬授業
