開催日時 | 17:00 〜 17:00 |
会費 | 0円 |
場所 | その他 オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
春秋講義は、京都大学における学術研究活動の中で培われてきた知的資源について広く学内外の人々と共有を図るため、1988(昭和63)年秋から開講している公開講座です。
年に2回、春と秋にテーマをもうけ講義を行います。
令和3年度春季講義は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンデマンド配信で「恐れ・無知・合理性」をテーマに開催します。
--------------------------------------------------------------------
テーマ「恐れ・無知・合理性」
新型コロナウイルス感染症のパンデミックは、自粛警察、マスク買占めなど、平常時には起こりえないような混乱を引き起こす一方、妖怪アマビエをきっかけにした、疫病の歴史への関心も強まりました。
このように人間は、いつの時代も、混沌とした状況において、どうにか合理的に物事を考えようとしつつも、非合理的な判断や行動をしてしまうことがあります。
歴史と脳科学という異なる観点から、今身につけるべき「冷静に物事を見つめる力」を考えてみませんか。
①「恐れ」を歴史から読み解く
-高谷 知佳 法学研究科 准教授
②意思決定を支える脳のメカニズム -道徳的判断の研究事例から-
-阿部 修士 こころの未来研究センター 准教授
各講義の詳しい内容はこちらよりご確認ください。
≫ https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/event/2021-04-26a
--------------------------------------------------------------------
申込・配信期間 :2021年4月26日(月)9時00分~2021年7月30日(金)17時00分
定員 :なし(申込必要)
申込方法 :以下の申込フォームよりお申込みください。
≫ https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lip-oiojt-3e999c04576b03dbcd4ebea8358ec207
主催 京都大学
後援 京都府/京都市
--------------------------------------------------------------------
問合先 :京都大学総務部渉外課
075(753)2606
event*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)
京都大学春秋講義
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/open-course/season
京都大学公開講座
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/open_course/
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
