開催日時 | 00:00 〜 23:59 |
場所 | その他映像講座(全国で視聴可能) |
駿台教育探究セミナーは、高校の先生方の授業力向上を目的としたもので、駿台の講師が講座を担当させていただきます。高校現場で指導されている先生方のお役に立てば幸いです。
※本講座はインターネットを利用した映像講座です。
【講座のご案内】
2022年に新設される『歴史総合』に備える先生方のために、世界史科を講義する側の視点から近代日本と国際社会との関わりを学ぶ「『歴史総合』へのアプローチ」講座です。
本講座では20世紀後半の世界を取り上げ、「冷戦」の構造と変遷を軸に、『歴史総合』が命題として掲げる「大衆化・経済のグローバル化」と戦後世界と日本の関係を絡めてお話しいたします。受験生はもちろん、世界史を教える側にとっても、20世紀後半の現代史は軸が捉えにくく、詰め込みになりがちな分野ですが、教科書に留まらず大学入試問題も参考にしながら、分かりやすく解説いたします。『歴史総合』の教授法を模索される先生方の一助になれば幸いです。
詳細は、駿台教育研究所webサイト・駿台教育探究セミナーにてご案内いたします。
https://www.sundai-kyouken.jp/seminar/index.html
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
その他近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/29 | 令和7年度 文部科学省委託 主任教員研修 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/30 | 1年に1度だけでも、〝楽しい・よかった”という社会科授業をしたい! |
8/23 | 江戸たてもの園でタイムスリップ授業づくり! |
8/30 | 日本児童劇作の会8月定例会 先生のための演劇教育講座 |
8/25 | 【好評につき第3期開催】対話で深めるデンマーク教育視察プログラム2025 |
8/31 | 第5弾!小比賀政士先生に学ぶ「問題解決の授業づくり」セミナー |
歴史のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教材 | 現代文 | 西川純 | 話し合い活動 | 向山洋一 | 集団討論 | 金大竜 | 冬休み | 漢字指導 | 自然体験 | LITALICO | アイスブレイク | 多賀一郎 | コミュニケーション | リトミック | 小論文 | 保護者対応 | キャリア教育 | 奈須正裕 | 学力向上 | 日本語教師 | NIE | 体育 | 読み聞かせ | 21世紀型スキル | リコーダー | 総合的な学習 | 長谷川博之 | 漢文 | 野口芳宏 | 特別活動 | ワークショップ | TOSS | 俵原正仁 | カリキュラム | ADHD | 明日の教室 | ちょんせいこ | 中学校教員 | 算数
