テーマ:「中世総合資料学と歴史教育
-北方世界の交流と変容-」
▼ 主な内容
《内容:》★札幌学院大学 公開シンポジウム
「中世総合資料学と歴史教育-北方世界の交流と変容-」
【期日】平成17年8月4日(木)・5日(金)
【会場】札幌学院大学SGUホール
JR大麻駅で下車。大麻駅南口より出て徒歩3分。
【日程】
◆1日目(8/4)
・記念講演 13:10~
佐々木史郎(国立民族学博物館教授)
「サンタンとスメレンクル-19世紀の北方交易民」
・第1セッション 環日本海北部の中世史料研究
10:50~ 1.天野哲也(北海道大学総合博物館)
「アイヌ文化形成の諸問題」
11:35~ 2.臼杵 勲(札幌学院大学)
「北東アジアの中世:靺鞨・渤海・女真の考古学研究」
14:40~ 3.蓑島栄紀(苫小牧駒沢大学)
「史料から見た靺鞨・渤海・女真と日本列島」
15:25~ 4.中村和之(函館工業高等専門学校)
「金~明代の東北アジアと日本列島」
16:10~ 5.村岡 倫(龍谷大学)
「モンゴル帝国時代の史料研究最前線」
◆2日目(8/5)
・第2セッション 歴史教育の現場から-ロシア極東の歴史教科書を読む-
10:00~ 1.板橋政樹(ユーラシア協会北海道連合会)
「日本の歴史教育から見た「サハリンの歴史」」
10:45~ 2.吉嶺茂樹(当別高等学校)
「世界史教育・歴史教育者育成の立場から」
11:30~ 3.長谷 厳(札幌星園高等学校)
「日本史教育の立場から」
・パネルディスカッション
13:00~ 発表者
コメンテーター:赤間幸人(北海道教育庁)
・シンポジウム統括
15:15~ 北海道高等学校日本史研究会会長・北海道高等学校世界史研究会会長
※詳細はこちらをご覧ください。
http://jinbunweb.sgu.ac.jp/~siberia/simpo/right_main.html
▼ 教科など
社会
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
