開催日時 | 11:00 〜 16:00 |
定員 | 200名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 北海道札幌市白石区菊水9条3丁目1−5 北海道札幌東高等学校 |
「公式は使えるけど、意味がわからない」——それで本当に物理を理解したと言えるのか?
物理教育研究会(APEJ)は、高等学校を中心としながら物理教育全般に関して、教育現場に根ざした研究とその交流を主な活動としてきました。それぞれの現場での様々な問題を、新人ベテランの区別なく本音で議論し、明日の授業に役立つものをお互いに創り出す場です。
本大会では、"物理概念を理解する"とはどういうことかをテーマに、講演・実践交流・グループ討論を通して物理教育の本質に迫ります。
生成AI、次世代半導体ラピダスなど、最先端の話題も交えて、現場の授業実践につないでいく内容となっております。物理教育に関心のある方ならどなたでも参加できます。
なお、研究発表はAPEJ会員に限りますが、北理研の会員はAPEJ非会員でも研究発表が可能です。
現場の先生だけでなく、これから教壇に立とうと考えている大学生まで、是非とも忌憚のない意見交換と活発な議論をしていきたいと思います。会場まで来られない場合でも、オンラインでの参加も可能です。
詳細は、本研究会HPをご覧ください。
https://apej.org/
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/1 | 第62回 道徳教育研究会 札幌会場 |
7/29 | 講座内容決定!【教育講座】千葉康弘セミナー・TOSSウトナイ石狩合同合宿 |
7/27 | 「話せる生徒」を育てる英語授業~語彙・文法の定着から発信力へ 第73回夢をかなえる英語勉強法[札幌開催] |
7/26 | 特別支援教育教材展示会 in 旭川 |
7/28 | 令和7年度 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
物理のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
