ログインしてください。
開催日時 | 09:00 〜 11:00 |
会費 | 2000円 |
場所 | その他オンラインでの開催 |

2021年夏の特別企画です。聖学院大学 東仁美先生、上智大学短期大学部教授 狩野晶子先生、岐阜聖徳学園大学准教授 加藤拓由先生をお招きして、3人の豪華講師陣によるシンポジウムです。言語活動をテーマにお話しいただきます。
3つの資質能力を考えたときに、小学校外国語の授業においては「言語活動」がその要となってきます。かつてとはその定義が変わっていることを正しく理解し、指導計画の中でどのように位置づけていくかを、よく考えていく必要があると思います。この度、その「言語活動」をテーマとして、豪華な講師陣をお招きしてシンポジウムを企画いたしました。本研究会のプレミアムセミナーにもご登壇の聖学院大学教授 東仁美先生、上智大学短期大学部教授 狩野晶子先生、岐阜聖徳学園大学准教授 加藤拓由先生の3人の先生方からそれぞれの「言語活動」へのお考えをお話しいただき、その後クロストークを行います。詳細は...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
9/6 | 第2回未来の先生カフェ(RTF教育ラボ) |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ADHD | 演劇 | 授業づくり | 自閉症スペクトラム | イエナプラン | 授業研 | パワーポイント | 行事指導 | 学級開き | 向山洋一 | スクール | スマートフォン | リコーダー | シュタイナー | インターネット | eラーニング | 保健 | ホワイトボード | 21世紀型スキル | 教員採用試験 | 合唱 | ASD | プログラミング | フリースクール | 問題児 | 古典 | 光村図書 | 公開研究会 | 算数 | 長谷川博之 | 東京書籍 | 総合的な学習 | 教務 | 国語 | 不登校 | 英語 | グループワーク | 注意欠陥 | ワーキングメモリ | 数学
