開催日時 | 20:00 〜 21:30 |
定員 | 95名 |
会費 | 0円 |
場所 | その他オンライン(Zoom) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
私たちの日常生活は、海水温や海水面の上昇、サンゴの白色化、プラスチックごみの散乱など、海に対して大きな負荷をかけ続けています。今、このような問題に各国で取り組んでいるユースがいます。1人目はインド洋に位置し、壊滅的な海岸浸食を受けているセイシェルで海洋ごみなどに取り組む、ナタリア・ラーウェンさん、2人目は日本で海を守る幅広い人々をつなげる活動を行っている、田代周平さん、3人目はカリブ海に位置するトリニダード・トバゴで、生態系に負荷をかけない過ごし方を発信している、カディージャ・スチュワートさんです。このお三方から話を伺います。
【講師プロフィール】
ナタリア・ラーウェン(Nathalia Lawen)さん
環境活動家。小さい頃から自然の保護に非常に関心を持つ。出身であるセイシェル諸島は浅瀬のサンゴの90%が白化していることに加え、壊滅的な海岸侵食に直面している。2016年には島に影響を与える環境問題について啓発する目的で、双子の姉と共に「Eco Anse Boileau」という環境団体を立ち上げる。「SYAHセイシェル」 や「セイシェルオーシャンプロジェクト」の主体メンバー。ビーチクリーンアップの企画、海洋ゴミについて政府へのロビー活動、海洋ゴミが与える影響についての啓発運動や使い捨てプラスチック製品からの切り替えの推進運動などを手掛ける。2017年にはその強力なアドボカシーが評価され、エコスクールプログラムの一環で「最優秀学生」に選ばれる。2019年にオーシャンユースアンバサダーとしてピースボートに乗船。
田代周平(たしろ しゅうへい)さん
ドイツ・ハイデルベルク大学大学院にて、環境人類学・超域文化学の視点から、「人新世」「物質性」「時間」などのテーマを探究している。自給自足を実験するのが好き。一般社団法人 Ecological Memes 共同代表。Sustainable Ocean Alliance 日本チャプター代表。
カディージャ・スチュワート(Khadija Stewart)さん
Ecovybz Environmental Creatives創設者。水と土地のマネジメントに取り組むパッション溢れる環境活動家。トリニダード・トバゴ出身で世界青年会議所のコミュニケーションリーダーも務める。また個人のブログから発展した環境に対する啓発運動を発信するEcovybzを立ち上げた。2019年にオーシャンユースアンバサダーとしてピースボートに乗船。
【開催日時】
2021年6月16日 (水) 20:00-21:30
【参加方法】
下記リンク先より、お申し込みください。登録した際にその方専用の参加URLがZoomより送られますので、お時間になりましたら、送られて来たURLからご参加ください。
https://is.gd/iTIvUv
▼アーカイブ:
お申し込みされた方に一週間限定のアーカイブをお送りします。お時間が合わない方でも、ぜひお申し込みください。
このオンライン勉強会は「Zoom」を使用して行います。開始までにZoomアプリをインストールしておいてください。
【主催・問合せ先】
ピースボート事務局
メール:event@peaceboat.gr.jp(@は半角に書き換えてください)
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 2025 4月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
