開催日時 | 00:00 〜 23:59 |
定員 | 20名 |
会費 | 66000円 |
場所 | 東京都新宿区東京都新宿区西新宿1-3-13 ゼンケンプラザⅡ11F |
オンライン授業のための日本語教師養成コース 第二期
◎第二期開講◎
おかげさまで第一期は賑わっております!!
ICTに強いリンゲージが提供する基礎と実践を学べる9科目(20コマ)の講座です。 企業向け日本語研修は、コロナ禍で一気にオンラインにシフトしました。 今後もこの流れが変わることはないとみられており、オンラインで教えられる講師の需要が高まっています。 まだオンラインレッスンのご経験のない方は、この機会に基本的な知識とスキルを身につけることを検討されてはいかがでしょうか。
第二期はすべての科目が19:00開講の平日夜間コースです。
日本語教師養成講座終了した方や日本語教育能力検定試験に合格している方を対象に、オンラインに特化した講師として活動することを目指す内容になっています。知識習得→見学→演習→実習とステップアップしていきますので、PC操作が苦手な方でも安心してご参加いただけます。また、動画視聴や課題提出などのために「talent」というLMS(ラーニングマネジメントシステム)を使用します。いつでもどこでも受講生同士でディスカッションもでき、「協働学習」を経験できることも、当講座の大きな特徴です。
さらに、オンライン授業では欠かせない声のトレーニングが含まれるのも本コースの魅力です。元NHKエグゼクティブアナウンサーの近藤冨士雄さんによるプロのボイストレーニングを受けることができます。
【対象】
日本語能力検定試験に合格しているが、オンライン未経験または経験が少ない方 日本語教師養成講座で理論部分は勉強したが、実践部分は未経験で授業の組み立てに自信がない方 対面での教授経験の有無は問いません
【特徴】
・第一期は日曜日メインの週末コース。どなたでも受講しやすいスケジュールです (期によって夜間コース、平日コースなど変わる予定)
・オンラインと対面の違い、オンラインレッスンの利点と留意点がわかります
・基本知識習得、授業見学、演習、実習(外国人対象)と段階を踏んでスキルを身につけていきます
・ライブ授業80%出席+課題提出100%で修了証を発行します
・元NHKエグゼクティブアナウンサーによるボイストレーニングがあります
【定員】
20名(最小実施人数4名)
【科目】
★必修科目
①オンラインレッスンの基本ースキル編(山本)
*zoom、Microsoft Teams、Google Meet の使い方の基本知識
②伝わる話し方・ボイストレーニング(近藤)
*聞き手の心に残る話し方の基本、発声の基礎練習
③オンラインレッスンの基本ー組み立てと心がまえ編(倉持)
*法律の必須基礎知識(著作権、肖像権、個人情報など)、対面との違い、授業の組み立て方の基本
④スライドの作り方(岡田)
*授業のためのスライドの作り方の基礎知識と作成練習
⑤zoomの使い方(山本)
*使い方実践練習
⑥ Google Meetなどその他のツールの使い方(石井)
*使い方実践練習
⑦授業見学(動画)(倉持・岡田)
*実際のオンライン授業(個人、グループ)を見学
⑧授業演習(倉持)
*作成したスライド使用して互いが生徒役となり、実践練習
⑨教育実習(倉持)
*外国人対象の実習(1人あたり15分×2回)
★ライブ授業スケジュール 申込締め切り 8/31(火)
9/ 1 (水)19-20時 事前オリエンテーション
9/ 8 (水)19-20時 ①
9/ 9 (木)19-20時 ②
9/15 (水)19-20時 ③
9/22 (水)19-20時 ④-1
9/29 (水)19-20時 ④‐2
10/6 (水)19-20時 ⑤‐1
10/13(水)19-20時 ⑤‐2
10/20(水)19-20時 ⑥-1
10/21(木)19-20時 ⑥-2
10/22(金) ー ⑦
10/27(水) 19-20時 ⑧‐1
11/ 3 (水) 19-20時 ⑧‐2
11/10(水) 19-20時 ⑧‐3
11/15(月)~18日(木)(うち1日)19-20時 ⑨‐1
11/22(月)~25日(木)(うち1日)19-20時 ⑨‐2
11/30(火)最終レポート提出締め切り
☆各科目のライブ授業の前に動画視聴があります
☆各科目受講終了後に課題提出/テストがあります
★選択科目
・授業のための英語 10/8(金)、10/15(金)、10/22(金) 19-21時
・フリーランスという働き方 9/17(金)、9/24(金) 19-20時
・ビジネス日本語授業の基礎 10/29(金)、11/5(金) 19-20時
・製造業/IT分野における日本語教育の必要性 11/12(金)、11/19(金) 19-20時
【費用】
6万6000円(税込み)
※選択科目は別途有料。6600円/科目 *但し「授業のための英語」のみ1万6500円
【参加条件など】
PC(Windows 8.1 以上・MacOS最新版推奨)
ヘッドセットまたはマイク付きイヤフォン
インターネット環境
【参加費用のお支払方法】
下記のホームページよりお申込みの上、お支払いをお願いいたします。 https://sites.google.com/view/linguage-online/
お支払いは「PayPal」でお願いしております。
*初めてご利用される方は、アカウントを作る画面からお願いします。
詳細&申し込みはこちら!!
https://sites.google.com/view/linguage-online/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
4/26 | 文法指導のプライオリティを考えよう: 指導場面における第二言語習得(ISLA)から |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/24 | 国家資格日本語教員試験・日本語教育能力検定試験合格のための 『日本語教育の参照枠』徹底解説セミナー (2025年5月24日・25日開催) |
5/4 | オンライン日本語教師Akiko 「オンライン日本語レッスン構築講座」【全6回】 第6期 (2025年5月4日~7月13日開催) |
日本語教師のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
