テーマ:「子どもの生活をまん中におく家庭科の役割
-家教連40年の実践と研究を継承、発展させよう-」
▼ 主な内容
《内容:》◆◇ 家庭科教育研究者連盟 第40回夏季研究集会
「子どもの生活をまん中におく家庭科の役割」
-家教連40年の実践と研究を継承、発展させよう-
【期日】平成17年8月6日(土)~8日(月)
【会場】獨協大学(埼玉県草加市)
【日程】
《1日目 8/6》
12:00 受付開始
12:30 開会行事(実行委員長挨拶)
12:40 基調提案
13:30 記念講演「憲法、教育基本法が求める人間像」
小森陽一さん(東京大学教授)
15:30 テーマ別分科会(~17:30)
①子どもの権利条約を使って生かそう
②素顔を見せない子どもたちー子どもの実態と背景をさぐるー
③男女平等社会に向けて-北京+10の課題
④食をめぐる最新課題
⑤映画「草の乱」から学ぶこと
⑥退職してもいきいき、わくわく
⑦家庭科の授業を家教連の実践から学び合おう
⑧短時間でできる教材づくり
18:30 40周年記念レセプション(東武飯店、~20:30)
参加者が家教連の歴史を学べるような会にします。
《2日目 8/7》
9:30 校種別分科会(~17:00)
障害児教育/小学校/中学校/高等学校
18:00 家教連総会(~19:30)
《3日目 8/8》
9:30 パネルディスカッション(~11:20)
「これからの家庭科教育に求められるもの」
11:30 閉会行事(~12:00)
※詳細・お申込みはホームページをご覧ください。
http://homepage2.nifty.com/kateika/
【問合せ】家教達事務局 TEL&FAX03-5837-8303
▼ 教科など
家庭
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/10 | TOSS春の教師力UPフェス(兵庫西播磨技術・家庭科会場) |
家庭科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
