
「毎日の授業で全国学力テストを解く力を育てる。」
~今、求められている基礎的読解力とは~
GIGAスクール構想の導入や新学習指導要領への変化、コロナ禍対応の毎日の業務など、大きく変わっていく教育の流れに目が回りそう。
それでも、毎日子供たちのために踏ん張って下さっている先生方、ありがとうございます。
先の不安や多忙に流されていくよりも「知って、前向きに取り組んで、価値ある教師になりたい。」「子ども達に力をつける授業を作りたい。」と考える。そんな先生にぜひ参加していただきたいセミナーです。
これからの教育はどうなっていくのか、私たちは何をすればいいのか。
椿原正和先生が、全国学力テストを読み解きながら、どんな授業を作ればいいのかを具体的にご教授くださいます。
元気と勇気が湧いてくるセミナーです。
ご一緒に学びましょう。
【セミナー内容】
1、R3年度問題の特徴
2、大問1の分析
3、大問2の分析
4、大問3の分析
5、Q&A
◆全国学力テストに込められた文科省のメッセージ
◆授業が変わる「学習指導要領」の読み方
◆これからの時代に生きる子どもたちに必要な読解力とは
【講師】
椿原正和 教授法創造研究所 理事長
https://icem.jp
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
1/16 | 東京都小学校教育技術・指導法研究会 第5回研修会 ~国語科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~ 【講師】椿原正和先生 |
椿原正和のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
高等教育 | 鹿毛雅治 | コーチング | 注意欠陥 | 発表会 | 多賀一郎 | プレゼンテーション | ワークショップ | 古典 | 新学期 | サマーセミナー | 村野聡 | 石川晋 | ロイロノート | 学級指導 | モラル | カウンセリング | TOK | 図画工作 | アドラー | 教職 | 心理教育 | 秋田喜代美 | ユニバーサルデザイン | 国際教育 | 21世紀型スキル | 向山型 | 前田康裕 | ワーキングメモリ | 通常学級 | 小学校教員 | 群読 | 中学校教員 | 心理カウンセラー | 佐藤幸司 | リコーダー | スクール | 家庭科 | 金大竜 | NIE
