| 開催日時 | 〜 |
| 場所 | 広島県 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:講座「学力向上の今日的課題」ほか
▼ 主な内容
《内容:》◆◇ (社)日本図書文化協会ほか
平成17年 指導と評価大学 「中国・四国公開講座」
今日の学校教育では、学力低下が社会問題化するに伴い、確かな学力の向上が最大の関心事になっています。そこで、一方では、学力向上のための学校経営、学級経営のあり方とその評価が問われ、他方では、個に応じたきめ細かな指導を目指して少人数指導、習熟度別指導、補充指導、発展的指導などが強調され、その結果の評価のあり方が問われています。さらに、学力の達成状況をみるために、各地で学力調査が行われています。
本講座は、このような情勢を踏まえて学力の向上とそれに関係する諸問題を中心に、その解決に役立つ理論的、実践的指導力を高めるための研修を目指しています。
【期日】
平成17年8月22日(月)・23日(火)
【会場】
広島県民文化センター(広島市中区)
【対象】
小学校・中学校・高等学校の先生
教育委員会・教育研究所の指導主事・所員等
【日程】
《1日目 8/22》
▽9:50~「学力向上の今日的課題」
(財)応用教育研究所所長 辰野千壽
▽12:30~「指導と評価の基礎基本と一本化」
前文教大学学長 石田恒好
▽14:20~「学級経営とアセスメント」
都留文科大学教授 河村茂雄
《2日目 8/23》
▽9:50~「学力向上に生かす標準学力検査」
(財)応用教育研究所部長 宮島邦夫
▽12:40~「学力評価の改善と学力調査」
京都女子大学教授 大阪教育大学名誉教授 北尾倫彦
▽14:30~「教師の魅力」
東京成徳大学教授 國分康孝
【資料代】
5,000円(受講料を含む)
【詳細・お申込み方法】
こちら(http://www.toshobunka.co.jp/koza/tyugokusikoku2005.htm)をご覧ください。
【問合せ】
〒112-0012 東京都文京区大塚1-4-5
社団法人 日本図書文化協会 指導と評価大学中国・四国公開講座係
TEL.03-3947-7031(直通)
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
