終了

神戸大学発達科学部附属住吉小学校・中学校 第21回 国語科総合単元学習 授業研究発表会

開催日時
場所 兵庫県 

テーマ:~情報評価力を高める国語科総合単元学習~

▼ 主な内容

《内容:》◆◇ 神戸大学発達科学部附属住吉小学校・中学校
 第21回 国語科総合単元学習 授業研究発表会
 ~情報評価力を高める国語科総合単元学習~
 子どもの主体性を大切にしながら、話す力・聞く力・書く力・読む力を総合的に育成することを目指す国語科総合単元学習の発表会も、今年で21回目を迎えます。
 今回は、「ことばと情報」をキーワードに、これからの社会を生きる子どもたちに必要な資質を育てる授業のあり方を考えます。
≪期日≫
 平成17年11月8日(火)
≪会場≫
 神戸大学発達科学部附属住吉小学校・中学校
≪参加費≫
 無料
≪内容≫
 [午前]
 ・授業公開(小学校/中学校)
 [午後]
 ・授業協議会
 ・講演 講師:浜本 純逸先生(早稲田大学教授)
≪問合せ・申込み≫
 ※小学校と中学校で別々に受け付けます。
 電話かFAXでお願いします。(9月より)
 【小学校】
 電話:(078)851-4074 FAX:(078)821-1634
URLhttp://fsm.h.kobe-u.ac.jp/sumisyo/17kokugo.pdf
 【中学校】
 電話:(078)811-0232 FAX:(078)821-1504
 〒658-0063 神戸市東灘区住吉山手5-11-1
 神戸大学発達科学部附属住吉小学校(御前)・中学校(御園)
≪その他≫
 ・近隣には食堂がございません。
 弁当を希望される方は、申し込みの際に、数量をお知らせください。
 ・詳しい案内を希望される場合は、後日発送いたします。

▼ 教科など

国語 
情報 

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/26リベンジの春Ⅲ!4月から鍛えた子どもたちの学びを加速させる!
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/19どの教材でも使える「授業づくりの型」を習得!全学年の道徳授業ばっちりセミナー
5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)
5/17魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート