開催日時 | 19:30 〜 21:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 50000円 |
場所 | 京都府 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
【講座詳細】
本講座は、子どもの教育に携わる大人自身の成長にフォーカスを当てた教育講座です。
私たちが教育を語るとき、子どもを「どう変えるか」ということは語られても、教育に携わる私たち大人が「どう変わるか」ということはあまり語られません。しかし、私たち大人の変容にこそ、教育をより良いものにしていくための鍵があると私たちは考えています。
というのも、私たち大人のあり方が、子どもの成長のあり方に少なからず影響を与えているからです。
たとえば、子ども時代に教師から暴力的な指導を受けて育ってきた教師は、自身の生徒への暴力的な指導をも正当化する傾向があります。また、親が断念した生き方を子どもに代わりに生きさせようとしてしまうということが、家庭教育においてしばしば起こっています。こうしたケースにおいては、教育に関わる大人自身のなかにあるトラウマや、人生に対して抱いている不安や恐れが、...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/2 | TOSS京都秋フェス『魔の11月を乗り越える。』 |
10/26 | 第75次京都高校教育研究集会【外国語分科会】 |
10/26 | 第75次京都高校教育研究集会【社会科分科会】 |
10/26 | 第75次京都高校教育研究集会【数学分科会】 |
10/26 | 【教科横断的学習】分科会/第75次京都高校教育研究集会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
白石範孝 | コミュニケーション | 俵原正仁 | 予備校 | 算数 | 読書指導 | 佐藤正寿 | 性教育 | 非認知 | スマートフォン | 学習評価 | ワーキングメモリ | 模擬授業 | 粕谷恭子 | スクール | 低学年 | 歴史 | LGBT | 高校教員 | 英検 | 村野聡 | ちょんせいこ | EDUPEDIA | Teach For Japan | 漢文 | 英文法 | 化学 | LEGO | 英語教育 | 高学年 | フィンランド | カリキュラム | ファシリテーション | 長谷川博之 | 飯田清美 | 特別支援 | 初等教育 | 本間正人 | 自閉症スペクトラム | 運動会
