
1 講座内容
講座1 アイスブレーク(森本)
講座2 特別支援対応のICT活用の授業づくり(大松)
国語編 ア 一人一台端末活用型授業のイロハ
イ 読解力がメキメキ上がる!国語のCBTへの対応
ウ 作文力がぐんぐん育つ!あの超人気の作品も一瞬で視写教材化
講座3 非認知能力(森本)
非認知能力を蓄積し見える化する
協力できるために必要な非認知能力(社会性)
アンガーマネジメント(自制心)
実行機能(自己調整)ふり返りシート
講座4 実技講座(酒井式絵画指導)(福居)
楽しい!クレパスの混色指導〜銀杏の木〜
講座5 Q & A
※ 講座改善のため内容の変更をする場合がございます。あらかじめご了承のほどお願いいたします。
2 特典
《お申し込み特典》
① 視写教材さくっとくん(エクセル)
視写の教材の原稿を打ち込むと、左のお手本を右に写せる教材が作成できます。
② 吃音の合理的配慮 初級編(PDF)
ほとんど話さない子、どもりのある子に寄り添うためにどんな配慮が必要か分かります。
《参加者特典》 合計10本以上の特典があります。
特典① 1学期サークル員の支えになった「ABC分析による対応事例レポート集」
特典② 一字読解CBTテスト作成シート
特典③ 吃音が分かる・救えるコンテンツ集(3本)
特典③ 本セミナーの全講座資料(PDF)
特典④ セミナー映像の期間限定配信
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/29 | SDGsや観光学に興味のある英語教員、学生にお勧め!科研費公開講演会「持続可能な観光と英語教育」in 福岡 |
3/25 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
9/25 | 見取りの見取り~自ら学ぶ子供たちの支援の仕方~ |
4/4 | 春フェス 黄金の3日間の学級開き 演習あり |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
