開催日時 | 13:00 〜 17:15 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | 北海道※オンライン開催 |
コロナ禍で大学の海外留学プログラムが中止になるなど、海外派遣事業の縮退が目立っています。コミュニケーションや異文化理解といったテーマで行われる外国語授業では、現地での経験が、モチベーションと学力の両面で重要な役割を果たしてきました。その「穴」をオンラインや国内での活動で、どのように・どの程度埋めることができるのか、事例を紹介して検討します。
●小講演
13:05-13:40 外国語オンライン授業におけるネイティブ TA の活用
(北海道大学情報基盤センター 准教授 田邉鉄)
15:40-16:15 コロナ禍の新形態の国際交流 -VR 英会話構想-
(函館工業高等専門学校 准教授 タケ・ディヴィッド)
●事例紹介
※北海道と九州の南北各地域で行われた国際視点での学生交流事例および構想
※コロナ禍のため海外留学に代...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/1 | 第62回 道徳教育研究会 札幌会場 |
7/29 | 講座内容決定!【教育講座】千葉康弘セミナー・TOSSウトナイ石狩合同合宿 |
7/27 | 「話せる生徒」を育てる英語授業~語彙・文法の定着から発信力へ 第73回夢をかなえる英語勉強法[札幌開催] |
7/26 | 特別支援教育教材展示会 in 旭川 |
7/28 | 令和7年度 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
