終了

11/20(土)オンライン授業に役立つICT講座Vol.2 「Google jamboardでアクティビティを考えよう」

開催日時 10:00 12:00
定員10名
会費2,500円
場所 オンライン 
11/20(土)オンライン授業に役立つICT講座Vol.2 「Google jamboardでアクティビティを考えよう」

追加開催のリクエストにお応えし、
11月に再開催が決定しました!

::::::::::::::::::::::

コロナ禍になり、対面授業からオンライン授業に移行し、
日本語教師の教える環境が一変しました。
オンライン化が進むなか、日本語教師にも「I C T スキル」が求められています。

しかし、オンライン化が進む一方で、
オンライン授業になり対面授業以上に授業準備の負担が増え、
不安や悩みを抱えている日本語教師も少なくありません。
いかに授業準備の負担を軽減し、作業効率化を図るかが今後のカギです。
オンライン授業に便利なアプリやツールもどんどん増えていて、
便利なアプリやツールが多く、
正直どれを使っていいかわからないという声も多いです。

この度、イカロス出版「日本語を教えよう2022」で
「ICT初心者でも使える!オンライン授業で役立つツール&アプリ」
特集記事で執筆させていただきました。

そこで今回は、そちらでご紹介した
「ICT初心者でも使える!オンライン授業で役立つツール&アプリ」
でもご紹介している「Google jamboard」を
ワークショップで体験していただきたいと思います。
ワークショップで体験していただきたいと思います。

ワークショップではGoogle jamboardでどんな活動ができるのか、
皆さんで授業アイデアや楽しい授業のアクティビティや教材を考えてシェアしたいと思います。

これでオンラインレッスンも対面レッスンもバッチリ!
オンラインレッスンをアクティブに!
ワークショップでGoogle jamboardを取り入れた
授業を行なってみませんか?

一緒に教材作成して、オンラインレッスンに取り入れてみませんか?

:::::::::::::::::::::
オンライン授業に役立つ ICT講座
Google jamboardを使ってみよう 

【日時】

Vol.2:11/20(土)
*Google jamboardでアクティビティを考えよう
   10:00〜12:00(日本時間 開場9:45〜)

【定員】各回10名(先着順・事前振り込み)

【対象】日本語教育関係者・語学教師・教育関係者
   (現役日本語教師・有資格者・大学生・ 大学院生・  
   日本語教師養成講座受講生)など

【参加費】各回 2,500円
〜日本語教師のための実践勉強会5周年記念スペシャル特典〜
オンライン授業に役立つ ICT講座
Vol.1:11/13(土) 
*Google jamboardを体験しよう
Vol.2:11/20(土)
*Google jamboardでアクティビティを考えよう
 ※連続参加   5,000円  ⇨4,000円
 ※ペア割(2人以上)2,500円 ⇨2,000円

【お申し込み・詳細】
https://www.kokuchpro.com/event/202111AM/

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/21篠﨑大司セミナー 「ミニ実習授業あり!学習者の論理的思考力を高め、 前のめりに話したくなる中級会話授業の基本 ―ディベートとロールプレイを中心に」 (7月21日・28日開催)
7/27篠研の日本語教育セミナー 「実践!学習者が前のめりになる質問型中上級文法導入 ―一方的な説明から交流型授業へ!―」 (7月27日開催)
8/18篠﨑大司セミナー 「学習者の価値観、世界観に変容をもたらす精読授業を 実現するための中級読解授業の基本と教材分析の手法 -『中級を学ぼう 中級前期第2版』を中心に-」 (8月18日・25日開催)
9/1令和6年度 文部科学省委託 主任教員研修
7/8令和6年度文部科学省委託主任教員研修に係る実施委員候補者研修

日本語教師のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート