開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 120名 |
会費 | 3,300(税込み)円 |
場所 | オンライン |

通級指導教室や特別支援教室の担当者等、読み書き障害を指導・支援する教師を対象とし、スキルアップを目指します。
・毎月1回、1つのテーマを(45分+15分)×2コマ
〇第3回講座内容:通級指導教室における指導・支援
・読むことへの支援 ・書くことへの支援
講師 薄 洋介 都内公立小学校教諭、公認心理師、臨床発達心理士
〇お申込み
https://kunkasha-lenfantplaza-yomikakiseminar.peatix.com/
〇第4回:読み書きLDのある子どもへの英語指導
講師 古山 登紀子 ㈱薫化舎らんふぁんぷらざ指導者、第二言語習得理論(TESOL)専門教育学修士、特別支援教育士
〇第5回:読み書きLDのある人の自立と社会参加の現実と課題
講師 品川裕香 ㈱薫化舎らんふぁんぷらざ統括責任者、教育ジャーナリスト...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/10 | 2025年度 JICA教師海外研修(教育行政コース)オンライン報告会 |
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学級崩壊 | 読書指導 | 向山型 | 懇親会 | ファシリテーション | 向山洋一 | LEGO | 集団討論 | 授業づくり | 保健室コーチング | ディベート | 図画工作 | 道徳教育 | インクルーシブ教育 | 心理教育 | 平野次郎 | 東京書籍 | コーチング | 高校入試 | 教材作り | 注意欠陥 | 教員採用試験 | 中学校 | 国際バカロレア | ロイロノート | 数学 | 認定試験 | 書道 | 大学受験 | 問題児 | 西川純 | キャリア教育 | Teach For Japan | 本間正人 | 夏休み | クラス運営 | 井上好文 | 非常勤講師 | LITALICO | 漢文
