終了

実践!第二言語習得理論とインストラクショナルデザイン 2022年2月期

開催日時 08:00 12:00
定員4名
会費33000円
場所 オンライン 

実施回数45回、約170名の方が取り組んだ「日本語教師のためのインストラクショナルデザイン」リニューアルバージョンです。

インストラクショナルデザインの基本的な理論に沿ってケーススタディを元に模擬授業と相互評価まで行う「日本語教師のためのインストラクショナルデザイン」は、2年4ヶ月の間に45回(One on Oneを除く)実施し、約170名の方にご参加いただきました。「学習者の意欲が高まった」「就職・進学など目的が達成できた」と嬉しい声も多かった一方で、形はIDで作れても、中身が文型中心の教え方になってしまうという声もあり、心苦しく感じていました。

そこで多くの方が苦労されたDay2「学習成果の5分類」を、第二言語習得理論の切り口から見直し、ゴール指向のレッスンとはどういうものか?にさらに切り込む形にリニューアルを行いました。

反転動画やSlack、Google Driveを使用した非同期型の学習と、週1回3時間のライブセッションでの意見交換で、スキルにとどまらないマインドの変容までをも体感していきましょう!

参加者どうしお互いを尊重つつ、積極的な意見交換ができる方のお申し込みを歓迎いたします。

詳しい内容とお申し込みはこちらになります。
https://redefinition.co.jp/for-teachers/training/sla_id/

最少実施人数は2名となります。

日程
日本時間となります。海外からご参加の方はご注意ください。
オリエン : 1月29日(土)08:00-08:45
・1日目: 2月 5日(土)09:00-12:00
・2日目: 2月12日(土)09:00-12:00
・3日目: 2月19日(土)09:00-12:00
・4日目: 2月26日(土)09:00-12:00

※4日目に参加できない方は別日程で個別に模擬授業を録画し、他のメンバーの方と相互評価を行うことが可能です。ご検討ください。

イベントを探す

日本語教師のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート