【神奈川LD協会 オンライン講座】発達障害Q&A(2) 匿名の質問にもお答えします! 広瀬宏之先生(横須賀市療育相談センター 所長 ・ 小児精神神経科医)
開催日時 | 09:30 〜 11:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 3,000~4,000円 |
場所 | オンライン |

2/23(水・祝) 9:30-11:30 (9:10 受付開始)
発達障害Q&A(2) 匿名の質問にもお答えします!
※申込方法等の詳細についてはこちら
http://www.246.ne.jp/~kanald/online.html
講師: 広瀬宏之先生(横須賀市療育相談センター 所長 ・ 小児精神神経科医)
[講師からのメッセージ]
2020年の6月に引き続いての「質問に答える会」。あの時はコロナがこんなに続くとは夢にも思いませんでした。
さて、コロナの時代になってZoom研修が盛んになり、なかなかに便利です。でも、Zoomで伝わらないのは気配や雰囲気です。そして発達障害の支援ではそれらが何より大事です。なんとなく自閉っぽい、ひょっとしてマルトリ?など、その場のえも言われぬ「不思議感覚」を頼りに支援をしていきます。
ただ「何となく」では仕事になりませんから、言葉が必要です。「何となく」を言葉で表現する必要があります。なので、支援で使っている言葉は、常に振り返る必要があります。その言葉はその場の状況を正しく表現しているだろうか?同僚が使っている言葉と同じ意味だろうか?言葉を正確に理解し伝達できているのだろうか…?
今回の講座では、言葉での質問に改めて丁寧にお答えしたいと思います。今さら聞けない匿名での質問を沢山お待ちしています。もちろん、名前を出していただいての質疑応答も大歓迎です。発達支援のあり方を振り返るひとときになることを祈っています 。
【事前の質問大募集!】
上記ご案内の通り、今さら聞けないあんな質問、こんな質問、あらゆる質問を受け付けます!質問エントリーフォームは、ホームページよりどうぞ。http://www.246.ne.jp/~kanald/online.html
【広瀬宏之先生のプロフィール】
1995年に東京大学医学部卒業。同小児科・大学院、国立成育医療センターこころの診療部、米国フィラデルフィア小児病院などを経て、2008年より現職。2015年から放送大学客員准教授兼務。医学博士、小児神経専門医、小児精神神経学会認定医、子どものこころの専門医。著書に『発達障害支援のコツ』、『発達・子育て相談のコツ』、『発達障害支援の実際』、『発達障害のある子育て』、『「ウチの子、発達障害かも?」と思ったら最初に読む本』、『自閉症のDIR治療プログラム』(翻訳)、『こころの病への発達論的アプローチ』(監訳)、『発達障害とのかかわり』(神田橋條治氏との共著)など多数。
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
