開催日時 | 10:00 〜 15:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
場所 | 山形県山形市緑町1-2-36 山形県生涯学習センター 遊学館 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
新学習指導要領に「持続可能な社会の創り手」に必要な資質・能力を育成することが掲げられるとともに、「カリキュラム・マネジメント」の充実や「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善(アクティブ・ラーニングの視点による授業改善)を図っていくこととされています。
こうした中で、学校教育における環境教育については、SDGsやESDとも関連付けながら、教職員の環境教育に対する俯瞰的な理解やカリキュラム・マネジメント等の実践力を向上させていくことが重要です。
本研修は、持続可能な社会の構築を目指して、教職員のカリキュラム・マネジメントの実践力の向上を目指すことを目的とするものです。
SDGsと各教科のつながりを考え、カリキュラム・デザイン向上に向けた講義とグループワークを行います。
【日時】2022年1月30日(日)10:00~15:30
【会場】山形県生涯学習センター遊学館
【対象】山形県内の小・中・高等学校の教職員、県・市町村教育委員会職員など
【参加費】無料
【定員】30名
【主催】環境省・山形県(事務局山形県環境企画課)
【協力】文部科学省・山形県教育センター
【申込締切】1月20日(木)
【詳細・申込】https://www.pref.yamagata.jp/050015/kyoiku/esd_teacher.html
【問合せ】山形県 環境エネルギー部 環境企画課 企画調整担当
電話:023-630-3161
E-mail:ykanki@pref.yamagata.jp
イベントを探す
山形県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
カリキュラムのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
