終了

教員・教育関係者向けコーチング講座

開催日時 10:00 11:30
定員100名
会費5000円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
教員・教育関係者向けコーチング講座

共に育つ・育てるコーチングコミュニケーションを学ぼう!

「これまでの『教える』手法だけでは頭打ち感を感じている」
「コーチングについては本や動画で独学で学んでいるが、イマイチ成果につながっている実感が持てない」
「コロナ禍だからこそ、やる気を引き出すコミュニケーションを学びたい」
と悩んでいませんか?

こちらの講座は、教育関係者向けに、コーチングの概論や実例紹介をお伝えするコーチング入門編です。また、対話ワークを通して、机上の理論だけでなく、ご自身の体験として「明日からすぐに現場で活かせるコーチングテクニック」を、習得いただけます。 今回お伝えするのは、コーチングの基本スキルである「認める」スキルです。これがなければ、相手に本音で話してもらうことや、信頼関係を築くことができません。

講師は銀座コーチングスクールの認定コーチでもあり、青森県の県立高校に校務助手として勤めている複業コーチです。経験者ということもあり、部活の指導にもコーチングを導入しており、チームは連続インターハイに出場しています。

◆講座のながれ
 ●コーチングとは?
  コーチングの定義
  ティーチング、カウンセリングとの違い
  コーチングの仕組みや効果
 ●実例紹介
  青森県立弘前中央高校なぎなた部での取り組み
 ●コーチングの基本スキル「認める」
  安心して話してもらうために
 ●対話ワーク
  「どんな職場・クラスにしたいですか?」

さらに参加者には、実用的なノウハウをまとめた「認めるセルフチェックシート」を無料でプレゼント!
「褒める」と「認める」の違いを学ぶことで、より効果的に相手のモチベーションを高め、信頼関係を築くことができます。思いやりの言葉掛けのバリエーションを増やしましょう。

コーチングの考え方やスキルは、今まであなたが無意識に行ってきたことも多くあるでしょう。ですが、この講座の後には、「使える」状態になっていることをお約束します!

本講座で得られるもの
●コーチングの概論について理解できる
●安心して話してもらうための
 コーチングの基本スキル「認める」の理解と習得 

こんな方にオススメ:
●教員・教育関係者
●部活指導にコーチングを導入したいとお考えの方
●中高生の子を持つ保護者の方
●ティーチングとコーチングの違いを知りたい方
●コーチングについて知りたい方 など

日時:
2022年2月5日(土)
10:00~11:30

料金:5,000円

お支払い方法:
PayPal または 銀行振り込み
※当日のキャンセルについてはご返金できかねますのでご了承ください。

場所:オンライン(Zoom)

特典:「認める」セルフチェックシートプレゼント!

講師:
佐藤 智絵  Sato Chie
銀座コーチングスクール認定コーチ

1986年生まれ 青森県弘前市出身
学生時代、親との関係や対人関係で悩むことが多く、自己肯定感が低い日々を過ごす。
地元にUターン後は、コミュニケーションが苦手だからこそ人脈を広げようと
地域が活性化するための活動を始めたタイミングでコーチングを学び、地元青森県での認定コーチ第1号となる。

仕事では、高校生の部活(なぎなた部)の指導にコーチングスキルを活用し、
現在では連続インターハイ出場するチームに育てる。
安心感のある場づくりと、自己肯定感の低い若者のモチベーションを高め、
チームの一体感をつくるのが得意。

また、仕事やプライベートで傾聴力や人を導くスキルを必要としている方や、
企業やチームにコーチングを導入したい方に向けてコーチングセミナーを開催し、
教育現場での活用を活かして、共に学び成長し合える場を提供している。
青森・弘前・東北を中心に活動中。

詳しいプロフィールはこちら
https://www.c-sagaseru.com/satochie

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

コーチングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート