終了

2/20三省堂中学国語教育オンラインセミナーのご案内 「学習評価の考え方と魅力ある授業のヒント」

開催日時 11:00 14:35
定員100名
会費500円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
2/20三省堂中学国語教育オンラインセミナーのご案内 「学習評価の考え方と魅力ある授業のヒント」

三省堂国語教育オンラインセミナー
学習評価の考え方と魅力ある授業のヒント

■2/20(日)11:00~14:35
■参加費 500円(税込)

「中学校国語における学習評価の考え方を再確認したい!」
「具体的な実践方法が気になる!」といったお悩みはありませんか?

本セミナーは「評価の総論」に始まり、「具体的な実践例」、
「グループディスカッションのポイント」「ICT活用」など、
盛沢山の内容でお届けします。もちろん「定番教材」についても
幅広く取り扱い、「資質・能力を育てるための授業づくり」の
ヒントも多数ご提案させていただきます。

三省堂中学校国語教科書「現代の国語」の編集委員でもある
3名の講師陣と一緒に、魅力的な授業を模索する旅に出ませんか?

11:00~ 午前の部 開会のご挨拶 
11:05~ 第1部 講師:西岡 加名恵 先生(京都大学大学院教育学研究科教授)
     「国語の力を育てるパフォーマンス評価」
               -観点別評価をどう進めるか-
11:50~ 質疑応答

12:30~ 午後の部 開会のご挨拶 
12:35~ 第1部 講師:上山 伸幸 先生(創価大学教育学部准教授)
     「話し合う力を育てる国語の授業づくり」
13:20~ 第2部 講師:佐藤 佐敏 先生(福島大学人間発達文化学類教授)
「〈読み方を学ぶ〉=自立した読み手を育てる」
               -資質・能力を育てる国語の授業づくり-
14:05~ 休憩
14:10~ 質疑応答(上山先生・佐藤先生による対談形式)
14:30~ 閉会のご挨拶

参加
会 場:Zoomを利用したオンライン開催
参加費:500円
※対象は学校/教育委員会の先生に限らせていただきます。

◆お申し込みはWEBまたはアプリより受付いたします。
https://peatix.com/event/3146194/view

●本セミナーは申し込みから参加まで「Peatix(ピーティックス)」(https://peatix.com/)で行います。
●Peatixをご利用の際には会員登録が必要となります。ウェブもしくはアプリからご登録いただけます。
●オンラインセミナーはZoomを使用します。ネット環境の整備、アプリ等のご準備をお願いします。
●「@peatix.com」および「@sanseido-publ.co.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
●お支払い方法にはクレジットカード(VISA,MasterCard,JCB,AMEX,PayPal)の他、コンビニ・ATMがお使い
 いただけます。また支払い方法で「PayPal」を選んでいただきますと、銀行振替でのお支払いができます。
●個人情報は、当セミナーの運営に関すること以外には使用いたしません。
●主催者の責以外での中止及び個人トラブルに対する補償は致しかねます。

株式会社 三省堂(東京支社・大阪支社・九州支社)
〒101-8371 東京都千代田区神田三崎町2-22-14
お問合せはPeatixメールか下記セミナー事務局まで:seminar_ssd@sanseido-publ.co.jp 

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

2/142026年2月14日(土) 10:30〜2月15日(日) 17:00商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2
11/111月1日(土) 07:00~11月8日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会
12/21【渡辺道治×北出勝也】見る力を高める!冬のコラボセミナー2025(オンライン)
11/811月8日(土) 07:00〜11月15日(土) 23:59【オンデマンド】キッズビジョンⓇインストラクターPRO フォローアップ(更新)講習 ※一般参加可
11/811月8日(土) 07:00〜11月15日(土) 23:59【オンデマンド】ビジョントレーニングⓇインストラクターPROフォローアップ(更新)講習※一般参加可

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/7【第2回TOSS秋の教師力UPフェス】どの子も熱中する授業はこう組み立てる【11・12月教材】大阪府和泉市【online】会場
8/18第6回 谷和樹先生に学ぶ「学び方」マネジメントセミナー~子供たちが自ら学び取る学習をどのようにつくるか、 向山実践を踏まえ、令和の授業をこうアレンジする! 向山型×生成AI or ICT活用で「指導の個別化・学習の個性化」を実現する学び方~
4/18春フェス 参観日&トラブル対応のポイント
6/13第3回ALL石坂セミナー in 広島
10/24小学校外国語授業づくり【Zoom開催 参加費無料】第29回 MiYaKen English(宇都宮大学附属小外国語部主催)

国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート