開催日時 | 15:00 〜 17:00 |
定員 | 985名 |
会費 | 1000円 |
場所 | オンライン |

-------------
▼お申込はこちらから▼
https://www.toyokan.co.jp/collections/onlineevents/products/seminar_20220321
-------------
2022年3月21日(月祝)開催
Open 15:00 Close17:00 @zoomウェビナー
テーマ:個別最適な学びと協働的な学びの歴史と本質
登壇者:奈須正裕(上智大学教授)×苫野一徳(熊本大学准教授)
内 容:上智大学の奈須正裕教授をガイドに「個別最適な学びと協働的な学び」にまつわる様々な議論を重ねたオンラインイベントシリーズも、今回でラスト。最終回はゲストに、哲学者の苫野一徳先生を迎え、「個別最適な学びと協働的な学び」の「不易」を探る対話を行います。
(本イベントは個別最適な学びと協働的な学び刊行記念オンラインイベントの第4回企画です。)
『個別最適な学びと協働的な学び』奈須正裕[著]
https://www.toyokan.co.jp/products/4726
-------------
▼お申込はこちらから▼
https://www.toyokan.co.jp/collections/onlineevents/products/seminar_20220321
-------------
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/4 | アントレプレナーシップ教育 指導者養成講座(2025年秋) |
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
奈須正裕のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
