開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 150名 |
会費 | 8000(早割あり)円 |
場所 | 島根県松江市または出雲市 |

◆お申し込み先(Peatixにて受け付けています)
https://peatix.com/event/3171892/view
教科書・副教材を効果的に活用した授業(仮)
日 時:2023年(令和5年)2月18日(土) 13:30~16:30(3時間)
場 所:島根県松江市または出雲市
参加方法:現地会場またはZoom(ハイブリッド開催)
主 催:NPO法人TOSS島根
講座内容(予定)
第1講座 授業の基本 子どもを伸ばす教師のほめ方、対応術
第2講座 教材研究の基本 教科書の使い方
第3講座 子どもたちが「学び方」を身につける授業
第4講座 これからの授業で求められるICT、タブレットを活用した授業
第5講座 日本の教育最前線「令和の日本型教育」で目指すもの
第6講座 QA講座
◆お申し込み先(Peatixにて受け付けています)
https://peatix.com/event/3171892/view
気になるリストに追加
11人が気になるリストに追加
イベントを探す
島根県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
3/7 | 新年度のスタートダッシュを決める! 第13回黄金の三日間セミナー |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
9/13 | 関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部 |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
9/7 | 初心者歓迎! 発達障がい児のための “3連続オンライン講座1回目” |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
メンタルヘルス | 総合的な学習 | eラーニング | 夏休み | 授業づくりネットワーク | 話し合い活動 | 高等学校 | TOSS | タブレット | ASD | 石川晋 | 絵画 | あまんきみこ | 21世紀型スキル | アクティブラーニング | 初等教育 | 春休み | ワークショップ | 小中連携 | リトミック | 認定試験 | 進路指導 | 俵原正仁 | 学級経営 | アプリ | 外国語 | 自閉症スペクトラム | 向山洋一 | 算数 | 小中一貫 | 発表会 | 西川純 | 松森靖行 | カリキュラム | アドラー | 図画工作 | リコーダー | ESD | ホワイトボード | インクルーシブ教育
